1910年(明治43)5月号
みつこしタイムス
三越呉服店時代のカタログです。
表紙の素晴らしい蝶々は杉浦非水の作品🦋
「化粧品の粋」として香水や石鹸などが紹介されています✨
英國、佛國、米國などからの舶来品。
もしも、あめのかはりに。
もしも あめのかはりに
ねこだの
いぬだの
ねずみだのがふってきたら
まあ、
どんなにおかしいでせうね。
そして
それが
いくにちも
いくにちも
ふりつづけたら
まあ
せかいぢうは
ねこだらけ
いぬだらけ
ねずみだらけに
なるでせうね。
村山籌子作 武井武雄画 子供之友
安泰さんの、9種の猫でこんにちは。
クロネコはカラスネコと呼ばれていたようですね🐈⬛
『コドモノクニ』秋ノ増刊号イヌトネコより
「犬ト猫」コドモノクニ 秋の増刊
1932年9月号
24種類の犬の絵を、安泰さんが描いています。
読売サンデー漫画に掲載された珍しい
東郷青児の漫画「ペン吉の求婚」(夢の巻)
私もこんな夢見たことがあります💦
動物の智慧 ネコトカガミで、
おやすみ。よいゆめを✨
アルトキ ネコハ
カガミニ ジブンガ
ウツッテ 井ル
ノヲ ホカノ
ネコダト
オモヒチガヒ ヲ
シマシタ。
金星堂 1932年再販
新入荷
海苔とお菓子の高崎屋本店
嬉しくて仕方なさそうですね。
#鎌倉マッチラベル
もしも、あめのかはりに。
もしも あめのかはりに
ねこだの
いぬだの
ねずみだのがふってきたら
まあ、
どんなにおかしいでせうね。
そして
それが
いくにちも
いくにちも
ふりつづけたら
まあ
せかいぢうは
ねこだらけ
いぬだらけ
ねずみだらけに
なるでせうね。
村山籌子作 武井武雄画 子供之友