@C4Dbeginner あだち充ヒロインの主人公の男の子に対する「いやーんエッチ」シーンです。ご査収下さい。
@C4Dbeginner 「あだち充が本当に描いた南はバリバリのキャリア志向の才女で全然マネージャー向きではない」
これは偽。南ちゃんの夢は当初から「かっちゃんに甲子園に連れて行ってもらう事」と「たっちゃんのお嫁さんになる事」
料理上手でスコアもちゃんとつけられて応援の声は誰よりも大きい。
新監督に「俺は中途半端が嫌いだから辞めろ」と言われ、校長に「私がやりたいのはマネージャー、辞めるなら新体操の方」と直談判にいくも、君は我が校期待の星だからと流される。(更に、南ちゃんマネージャー残留権をかけ、新監督と野球部員の間で賭けまで行われる始末。本人は?本人の意思は??
ピッコマでやってる「捨てられた皇妃」面白いんですけど。
このレベルでオールカラー原稿なの凄すぎませんか?
韓国語出来ないのがもどかしい...(韓流ドラマにハマって韓国語を習う奥様の気持ちを理解した)
ベルセルク、グリフィスとキャスカの出会いシーンは、今読んでもめちゃくちゃ良いから、未読の人はこの機会に絶対読んで!
侍女として雇われた相手に襲われても「当たり前」だと諦めていたキャスカを見かけたグリフィスが、「おとぎ話の救い手のように」助ける事はせず、剣を投げて寄越す。
初めて人を殺して震えてるキャスカを肯定するグリフィス。
キャスカに、自分にも他人に毀損されない守るべき価値があることと、どこにでも行ける自由があること、自分が何をするか自分自身で決めて良い事。
キャスカにこれらを教えたのはグリフィスで、そりゃグリフィス好きになるよね当たり前だよね。
(蝕でがっつり裏切られる事になるけど、それはそれとしてグリフィスはやはり格好良い。
例えばこれは、ろくでなし子さんの実録(という触込みの)漫画なんだけど、「駐車場での性行為、普通に迷惑だし営業妨害だな。犯罪自慢笑えない。私が管理者なら警察呼ぶわ」とは思えど、日本人はこれだから……ってならないじゃん。