ネームを考える時に、自分が一番頭を悩ませているのは[イントロ]です🤔冒頭の1~2ページで、俗に言う5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・どうした)を読者に理解して貰う様な展開を考えるのは結構難しくて、納得するイントロが出来るまで毎回時間が掛かってます⏰4枚目の母子の会話シーンはお気に入り👙 
   当時と現在の絵柄を見比べてみて、決定的に違うのは{腰のくびれ}がハンパ無い所…✒️今は絶対こんな{腰のくびれ}は描きません…😓雑誌の告知の所に書いてある「バ~イ センキュー🎵」のセリフは、とんねるずのタカさんの受け売りだと思います😙最後まで御覧頂いた皆さん、ありがとうございました🌟 
   志村さん本人にしてみたら「誰にも知られなくなかったんだけどなぁ…」って、天国で思ってたりして😶視るけど😙 
   数年前に「Web激ヤバ」に掲載された漫画のワンシーンですが、このシーンを描きながら「何だかビグーザムみたいだなぁ」と思った記憶があります😙 
   今でも漫画雑誌に{二色ページ}ってあるのかな⁉️赤と黒のカラーインクを混ぜたり薄めたりして、全ての色を塗り分けるのは大変な作業だったけど、苦労して描き上げた二色原稿が雑誌に掲載された時は感激したモノです😙 
   こんな夕焼け空みたいな、綺麗な{ボカシ}を表現したいなぁ…手塗りで🖌️ 
   「Web激ヤバ」の編集長から「表紙に入れるロゴの指定をデザイナーさんにしたいから、表紙にどんな絵が入るのか教えて欲しい」と電話があったので(表紙の絵は下描きする時に考えてます✏️)下描きをトレース&コピーしてFAXしました📠後は宜しくお願いします😙 
   漫画家を始めて35年経った現在でも{キス描写の正解}が見つかりません…👨❤️💋👨 
   8月7日から配信の「#Comicクリベロン」vol.94に「#禁断女教師奥村まほ33歳」最終話が掲載されます✒️商業誌で「まほ」を描くのは今回で最後ですが、まほ先生を含めたキャラが凄く気に入っているので、個人誌で{続編}を描くかもしれません😚今まで「まほ」を読んで頂き、本当にありがとうございました🌟 
   漫画のネーム作りの時には、読者に誤解を与えない様なセリフや言い回しを意識して考えているので、こう言った細かい所が凄く気になってしまいます…✒️ちなみにこのネームは「お熱は何度❓️」第一話のネームです💉何故か一話目だけ取ってありました😙