やっぱりカウント表記は「S」「B」「O」の順番の方がしっくりくるなぁ…⚾
「コミコミ」にも登場していた直美ちゃんのお母さんの白川和代は、「漫画エロトピア」で連載していた「お熱は何度❓」の中で{こんなコト}になっていました😍ちなみに直美ちゃんの事は「お熱」の最終回でチラっと触れただけで、漫画に登場はしていません😙子供だから👧 https://t.co/6JLzkh1gmm
ちなみに1990年代初頭に初めて買ったファックス(B4が原寸で送れて子機電話付き)は、20万円位しました📠ファックスを買うまで担当さんにネームを見て貰う為には{会う}か{郵送}の二択しか無かったので、長い目で見れば“安い買い物“だったのかもしれませんが、当時の自分にとっては“高い買い物“でした…😱
「WEB版コミック激ヤバ❗」で隔月連載中の「学交…」第6話のネームが完成😆今回の話の舞台は{公園のトイレ}なので、下描きを始める前に近所の公園で“取材“して来ます🚻📸
よくよく考えてみたら,この漫画(お熱は何度❓)を描いていた約30年前はデリータートーンの存在を知らなかったので,当時使っていたアイシーの似た柄のトーンで{セルフモザイク}してたんだと思います😚
結果的に振替便の出発時間も1時間以上遅れたので,乗り遅れる事無く羽田空港に戻って来れました✈️…と言う訳で,最後の最後に{北海道旅行最大の思い出}が出来てしまいましたが,今こうやって皆さんに{良い思い出}としてお伝え出来ている事に感謝して,報告を終わりにしたいと思います😄あ~良かった🌟 https://t.co/i7JKtmfDag
栗山監督がWBC後に初バラエティー出演した記念(⁉️)に,現役時代の{なんちゃって栗山選手}も登場している[エース‼️](全3巻)を是非とも御一読下さい⚾🇯🇵(超ウルトラ便乗CM😙) https://t.co/2xzUc7afG1 https://t.co/XdYc9x9LIs
古本屋さんは売り物を見てるだけでも楽しいなぁ😙大丸のパンフ(⁉️)は自分が生まれる前(昭和41年)の発行 https://t.co/tuI8dl8qZf
懐かしついでに再掲😙ちなみにフクシマンは高校時代の先生です🏫描いたのは高校生の頃📝