この頃は吾妻ひでお先生の影響を受けていて、ファンタジー的⁉️な内容の漫画や、エッチな女のコキャラが出て来る漫画とかをたくさん描いていました😍ちなみに高校時代に所属していた部は「イラスト・漫画部」でした✒️現在も部が存続しているとしたら、部員全員がタブレットで漫画を描いてたりして…🖥️
このキャラ(斉藤直子)が初登場時の顔はこんな感じだったんですが、担当さんから「見た目の印象(特に目)が暗い」との指摘があったので、結構気に入ってたんですが泣く泣く目のデザインを変更しました👀この漫画を描いたのは20年位前ですが、「ボーイズラブ」って名称がある事を知りませんでした🍄🍄
近鉄時代の野茂投手を観たのは、1990年4月25日の対日ハム戦(東京ドーム)で、野茂投手はスポーツ新聞の先発予想が外れて試合途中からの登板でしたが、その試合で日ハムの柴田保光投手が平成初のノーヒットノーランを達成しました🌟後にも先にもノーヒットノーランを観たのは、今の所この試合だけです😆
…て言うか、その前に原稿を終わらせないと✒️すっごい遅れてる…😱
「お熱は何度❓️」の連載が終了してから26年経った今頃になって、せっかく関西出身のキャラ(浪花明子)を登場させてたのに、どうして「お目こぼし」って言葉をダジャレで使わなかったのかを猛烈に後悔…😫
次の試合もソフトバンクが勝って3連勝しちゃったら、ソフトバンクの選手がヒーローインタビューで"失言"でもしない限りは、平成元年の日本シリーズの再現(3連敗から4連勝で巨人の逆転日本一)は望めそうに無いなぁ…😩ソフトバンク強過ぎ…😱
8年ぶりの日本復帰登板になるマー君の試合をちゃんと視たかったので、放送時間前までにベタ塗りを終わらせて観戦中です⚾「マー君」と聞いて真っ先に思い出すのは、やっぱり「ごっつええ感じ」の「おかんとマー君」🤣