ついでにこれの後の時系列でBLのなんたるかが分かってなかった時代の私が書いた歴史創作BL本(笑)をはっつけておきます。春秋戦国・晋です。郤克が受で韓厥が攻でしたが愛は無い話でした。オリジナルBL感覚でお読みいただけると幸い。
事後あるけど具体的なシーン無いので流していいかな、て。
1/7 https://t.co/A2ARfKqQoU
昔の歴史オタ時代の本をスキャンして電子にする作業してんですけど、昔の私は真面目にマンガ描いてたな……て思った。とりあえず四枚。あと50枚ある、がんばる。
生まれつきの身体障害者でも卿の家系なら家長になれる時代だったんよ。
でもそんな身体障害者を笑ってもいいと思われてた時代だよ古代。
極の鶴丸を見せてもらったんですけど、髪の毛増量してんじゃん!良かったな!!て思いました。
鶴丸を書くときのポイントは髪が薄い、でした。これ↓
秦末期に外国から客人として呼んだ(日本的には海外識者)人々を追放しろという運動が起こります。
そして新たな秦の根幹である韓非が地位を脅かすと李斯は考え毒殺した説があります。
しかし、韓非が吃音であり、文書で必要なものを取り入れた政が韓非自身は不要と殺害したとも伝えられます。
14/14
しぶのまとめに入れてるんではあるんですけど、なんせまとめが多いので全年齢のこれだけアップしてみました。こんなマンガ描いてた人です。最後、力尽きて顔だけバストアップ祭りになってるのが今見ると恥ずかしいです。ネームは寝かせような。
UBWレポマンガ書いてる最中で士郎くんかっこいい胸一杯になって(笑)書くのをやめてしまった記憶があります。
昔は絵板だったから、すげえ気軽に数分で書いて放り投げても怒られない感じで、書いてたね…。ながたくんシリーズ。
陸軍の至宝、永田の前に永田なく永田の後に永田無しとまで言われた永田鉄山はとても良い。小畑は土佐勤の家系。いぞさんの本を読んだら時々名前出てくる(牢獄入り的な意味で)
まだ続くよ。士蔿(し/い)×詭諸(きしょ)は個人的にめちゃくちゃ書きやすいカプ形態で、傲岸不遜で頭の良い押しの強い部下×脳筋で細かいこと考えない上司て好きなんですよね、年下攻好きなんですよね。