主人公属す年中組は3組かわいい、
クオリア組、アポリア組、フーリエ組
それぞれ性格が違ってかわいい
う~かわいい……
戦後日本を超えようとする子供vs
カタカナ使う若造には負けない戦中派
氷河期vs団塊の世代間対立とか
コンサルvs製造業とか
この国の話全部入れたい!絵と話は下手だけど志はあるぞ!!!!!
ラスボスが関西弁って新しくない?
「おちゃらけ枠なの差別だ!」ってのと違って、
くそ政治団体と違って自分でそおいう物語描けばいい!!!
本作の関西弁ラスボス、生ける製造業神話、戦後最強の人間…
商業連載の限界に挑戦😤‼️
新しい世代の子ども達に立ち塞がるのは、戦後日本の偉人達‼️戦争潜り抜けた世代、強さはハンパじゃねえ‼️😖
どこまで描けるか⁉️今すぐチェック🥰🥰🥰 https://t.co/rE8NFv1nHl
ちずちゃんは子供だ。
なので《自分が保守かリベラルか決めかねている》
子供の頃の揺れてて、定まってない感じ描きたい。
格差は悪だけど、頑張った人は多く配分されるべきだし…みたいな揺れてる感じを描きたい
主人公の異能力、サヨちゃんは看板を使って話す。
…左翼で、看板でしかコミュニケーションが取れないって…京大生みたいである
今月もなんとか描けたよお~(>_<)
ラスボスの先生同士の対立が軸だ
「戦争経験もないガキが日本の未来を語るやと…?誰よりもこの国を思うワシを差し置いて…?」
『お前らのツケを押し付けられた、氷河期世代を代表して…戦後の老害ども、全員〇してやるよ…』
田舎暮らしライフハックを発表☺☺☺
田舎なので、近隣住民は勝手に玄関開けて入って来て聞く。『おふとん君、仕事何してますの?』おふとん先生答える。「障害児の子らが政府転覆する漫画、描いてて…あと陰謀論モチーフの漫画が…」
そうしておふとん先生、無事、今年の町内会の役員を回避
「令和の虎」か「オモコロ杯」かで迷った…
『ハッピー障害児ガールズ』で応募しました☺
怒涛の400ページ☺☺☺
オモコロ杯2025 にエントリーしました!
https://t.co/5lHiAHRsq6 #オモコロ杯2025
目指せ🥰魔法少女の歴史上
いちばん汚い使い魔🥰
編集者と笑いながら作ってるけど……あの……読者ポカーンとしてませんか❓🤔との言葉を呑み込むおふとん先生であった
出版できる版『ハッピー障害児ガールズ』のいめ~じで頑張ってます☺❕
自衛隊は軍じゃない、平等といいつつ酷い世代間格差…戦後日本など『戦後日本とは一つの幼稚な陰謀論なのだ』とかいって転覆を図るセンセイなのであった☺☺☺ https://t.co/ifA1EeAxjn