「HSP日記」第22話
子どもが怒られたのに、なぜか私がダメージをくらって疲れてしまう。他人の気持ちも入ってくるのに、身内の気持ちだと増幅されて痛みが入ってくる感じ。
子どものことが心配すぎて過干渉な親になりがちな理由かも!?と思った出来事でした。
「HSP日記」第21話
誰かが怒られていると辛い…。新人さんが一生懸命になって緊張していると私も緊張する。
お店の人が会計して商品を包んでいるときは(手元見られると緊張するよね)と、そっと壁のメニューを見たり目線を別のところへ移動させる😄
「HSP日記」第20話
人種性別関係なく世界には約20%のHSPがいると言われています。台湾人の親友に「私HSPかも!」と言われ「絶対HSPさんの本を出すぞ」と決めて2冊書籍を出版することができました(電子書籍はもっとあるよ!)。
「HSP日記」第19話
「考えるな」といわれると考えてしまうのは脳のクセ。だから他の熱中できることやモクモク作業で気をそらそう。人間ヒマあるとマイナス思考になりやすい。不安に捕まらないぞ!
「HSP日記」第18話
共感力高いので、どっちの気持ちも入ってきちゃう!「どっちの味方なの?」と言われると困って、どっちにもいい顔する八方美人と思われることも。
優柔不断、決断力がないのは、深く深く考えるからかもしれませんね。
「HSP日記」第17話
直属の上司には好かれないのに、なぜかその上の上司には好かれることも多いHSPさん。不器用だけど一生懸命な姿は、少し離れた人からは見えるのかも!?
「年上に好かれやすい」という一面もあるよ😄
「HSP日記」第17話
HSPは攻撃型じゃなくて防御型! 自分を守ることに集中しよう。相手との距離を保ち、なるべく視界に入らないように。攻撃されない方法を勉強して、対処法を学び、人に助けを求める。自分のできることからやってみよう。
「HSP日記」第15話
敏感に人の表情を読み気をつかって生きてきたHSPは、パワハラを受け入れやすく「皆お前のことをそういっている」「他の会社じゃ通用しない」という言葉をそのまま信じ込みやすいです。
本当にそう?環境を変えるだけでガラッと生まれ変われる、それがHSP。
「HSP日記」第14話
パワハラされても相手に復讐できない…。「相手にも家族があるから」と考えてしまうHSP。でも自分だって家族があるし、自分も傷ついている。いつも自分は置いてけぼりじゃない?
「HSP日記」第13話
自己肯定感低めだからか?自分に自信がないからか?相手に気を使いすぎるからか?値段交渉が苦手です。
仕事ではお金より「やりがい」重視のHSP。
やりがい搾取にもハマりがち・・・・😨
「HSP日記」第12話
人前で話すのが苦手なのにトークショーすることになり、必死に話し方教室行ったり、ひとりカラオケで練習する私。かっこ悪くて不器用でブサイクで情けない…
が、めげないところが嫌いじゃない…と思ったヨ🤣