【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第12話
自己否定しまくっているときの自分。休みたいなと思っているときも「もったいない!」と出かける予定を入れてしまったりして…。夜は追いかけられる夢を見る。
全話読み無料です↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第11話
HSPの世界は「右利き(大多数)は気が付かないけど左利きには不便」な世界と似ていると思います。
席につくときは相手の邪魔にならない左の席へ、さりげな~く移動。
バルミューダに感謝!
全話読み無料です↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第10話
「明日電話します」と言われると、当日は「すぐ電話に出られるようにしなきゃ」と一日落ち着かない…😅
で、大体席を離したときに電話が来てたりする。対応策を考えて怒られる😨
全話読みできます(無料)↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第9話
若い時期には「アパシー」と呼ばれる無気力になってしまう時期もあるみたい。それは「怠け」とは違う。
不登校は甘えではない。大人がまずそこに気がつくところから。
全話読み↓できます
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第7話。
私たちは、憧れていた大人になれなかった世代かもしれない。
良い意味の「あきらめ」は、次へのゆるやかな一歩につながると思いました。
全話読みできます↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第7話
自己否定的なHSPはついつい「自分のせい」にしがち。それはささいなことでも。考え方のクセ(自動思考)になっていないかチェック!
全話読めます↓
https://t.co/UP4Rxz3VlY
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第6話
不安が先立ってなかなか行動に移せないところがあるので「無駄に褒めてくれる人」「背中を押してくれる人」がいるとHSPはドーンと踏み出せます!
褒めて伸びるタイプですね。
全話読みできます↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第5話
心配し始めると妄想がっ!安心できるまでワタワタしちゃう。
全話読みできます↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第4話
「変なこと言っちゃったかも!?」「きっとみんなにバカだと思われた…」と家に帰って反省の嵐!
大丈夫ですよ!そんなときの1分ワークだよ。
全話読みはこちら↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」第3話
カウンセリングへ行くのってとても勇気のいること。(漫画家に例えるなら、出版社に漫画を売り込みにいくくらい!?)だからこそ、もう大きな変化が始まっている気がします。
全話はこちら↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw
【新作UP!】「HSPの不安は友だち」2話目
心理学の先生は言葉を大切にしていて、やさしい言葉を選びながら話してくれる感じが好きです。
全話読みはこちら↓
https://t.co/UP4Rxz4tbw