【台湾・高雄の佛光山は仏教テーマパーク!?】
高雄の佛光山は、想像以上に巨大な仏教のお寺でした。
宗教上ベジタリアン仕様のスタバや、七色に光るお堂、ブッダの4D映画、タイムカプセルなど、アトラクション盛りだくさんで、日本の仏教との違いを感じます😆
台湾のフルーツ飴大好き!台湾ではトマトもフルーツの仲間で、デザートとして出されることもあります。
本当にデザートと言っていいくらい甘くて😋、梅粉という酸っぱ塩っぱい粉をつけて食べます。これがヤミツキになり、台湾行くと梅粉買って帰ります。
#台湾旅行
【台中のオススメ!】
「宮原眼科」は日本統治時代に眼科だった建物です。フォトジェニックなアイスで有名ですね。(値段は当時の価格なので、今はもっと高いです)
台中の逢甲夜市は「台湾夜市の流行グルメ」がいっぱい。日式たこやきは、なぜかワサビが効いている😆
#台湾旅行
戦後、廃墟となった時期もありましたが建物をリノベして、また「林百貨」として親しまれています。屋上にある神社や戦争の傷跡もチェックしてみてくださいね!
「台湾で日本を見っけ旅」↓
https://t.co/LmVDmSYese
【台南でお土産といえば林百貨🥰】林百貨には台南メイドのオシャレなお土産が集まっています。
林百貨は日本統治時代に渡台し「三越に負けないデパートを作る!」と台湾ドリームを掲げた林さんの夢の百貨店。ブリジストンの社長に気に入られて大儲け!
そして↓
#台湾旅行
お寺のご利益は、なんと「宝くじに当たる!」だそうです🤣懸賞金で廟が新築されたというなんとも勝負運のあるお寺でした。(ご飯ごちそうさまでした。謝謝!)
【台湾で神様になった日本人】
台南の飛虎将軍廟をご存知ですか?太平洋戦争中の日本人兵隊さんが神様となって祀られているお寺です。
お経は軍歌で、お線香はタバコ!
今も台湾の方に大切にされていて、日台友好の場となっています☺️
【放送大学面接授業】半年ぶりに文京学習センターへ行ってきたら冬の寒さ対策を忘れてツラかったので、今月行かれる方にお知らせ。
温かいと眠くなるから、眠気対策かな?冷え性女子は注意してね。
https://t.co/T1vyABIYDo
#放送大学
【冬の台湾は鍋!】ひとり鍋もできる台湾。色んな種類の鍋に食材も豊富。以前よりかなり値段UPしていましたが、食べ放題じゃないお店ならチェーン店「石二鍋」で250元~ひとり鍋できます。(約1250円か、円安~😂)