蒲蒲線・新空港線の誤解
※東急多摩川線から羽田空港まで直通はしません。
フリーゲージトレイン構想の失敗により、東急多摩川線を京急蒲田の下まで(と言っても京急線への乗り換えに5分程度は移動時間がかかります。)構図になっています。多摩川線と池上線はホームが別になりJR線とのアクセスも悪化 
   ブログ更新。おぎの稔政策マンガ22弾「費用弁償大田区議会に返却編」 https://t.co/OHNaGkQ72g @ogino_otakuさんから
政策マンガ新作は、政治家のログインボーナスともいえる、費用弁償制度についてです。
私は計64万5千円を法務局に供託しています。この制度の是非、皆様いかがお考えでしょうか? 
   選挙カーは迷惑行為とも言われますが法的にも色々特殊なんです。 https://t.co/642qZTep7Q 
   守りたいこの笑顔。
金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿 今週は悲恋湖の二話目。
犯人、遠野先輩はっちゃけ過ぎw
※遠野がSKと言っているのは、自分の恋人を見殺しにした人間のイニシャルがSKだったからです。ただ、イニシャル以上の事はわからず、関係したSKを一箇所に全員集め復讐する事に。
   おぎの稔公式HP https://t.co/yjV7nOFQGn
アップデート?しました。
政策マンガ、政治家漫画もHPで掲載しています。
対応内容
・不具合の修正
・区政レポート、政策漫画、同人誌などコンテンツを整理しました。
・目に見えない変更もありますが、確実に改良されています。 
   抗議にしても、運動にしても、請願や陳情のような議会へのアクションにしても、色々と根回しや巻き込み、手続きなどやり方を考えないといけません。
そうでないと、かえってマイナスになる事もありますね。 
   私も大田区議会で取り上げた、大田区の保育園でのオムツ持ち帰り問題、議会で指摘後の昨年4月から、保護者への使用済みオムツ持ち帰りは廃止になりました。時代に合った対応を行政もしていかなければなりません。
https://t.co/I7BmlwyvoR 
   大田区議会で提案してきた、地域猫(飼い主のいない猫) 活動の事業化、予算化が今年度から始まりました。https://t.co/Iwv7E86u06 
   おぎの稔政策マンガ。
政治家というか行政はすぐに変化したりしませんが、少しずつ、議論を積み重ねていきます。 
   「民意」、しょってんのはお前だけじゃねえんだよ。
特定の政党、特定の候補者だけが「民意」だけではありません。それがどんな候補だろうと、負けた側にもまた託された民意があります。