政策マンガ第12弾「避難所への携帯電話充電器設置を!」 https://t.co/lUialZEsO3
避難所の備蓄品に携帯電話の充電器を入れるよう、議会で提言。実現しました。
無機質なはずのビーム砲や爆弾などの兵器を自分達の怒りや正義などの感情に例えて発射する描写好きです。怒りの咆哮、正義の鉄槌のような。
私の夢、受け取れぇー!!
出典:ロックマンx4 岩本佳浩
講談社
政策マンガ第11弾 「防災無線の配置点検を急げ!」 https://t.co/xCNMFhkGzB
やらない善より、まず手を。大田区の自殺対策の現状 https://t.co/lcwu8re4aR
大田区議会議員 おぎの稔
公式サイト
https://t.co/yjV7nOFQGn
ちょっぴりオタクな区議会議員として日々、情報発信中。
政策や議会活動をマンガニしています。
夏コミ、当選しました。
新刊では、昨年の冬コミに続いたキャンセルカルチャー編について、また、ソロ社会編について漫画にしています。
大田区での自死遺族支援の事業化、こちらも大田区で提案をしてきましたが、今年からモデル事業としてスタートしました。
30年前に埋められたタイムカプセル。子供たちや当時の人達の想いが詰まったこのカプセルが昨年開封されました。当時、東京商工会議所大田区支部様と、東京青年会議所大田区委員会も入った団体である大青協が実施した経緯もあり、タイムカプセルやその中身について、大田区から現状の説明を受けました。
漫画版クウガのグロンギは、原作のプレデターのような人間狩りを行う種ではあるものの、オルフェノクの様に人間とあまり変わらない部分も持っているのですよね。
「誰でも良い。グロンギを全て倒せばいつか、仇討ちに…」ってなる五代君も好き。
漫画版クウガ 、読みましょう!