昨年癌で亡くなられた担当編集者から聞いた話では、企画を持ち込んだ人が実に胡散臭そうだったからということで断ったそうです。天神橋氏もそれなりですが、その氏がいうのだからよっぽどだったのでしょう。しかし、マンガ原作を手伝った者としては実現しなかったのは残念でした。
9~12/12 https://t.co/IqXhz0HuZI
5~8/12
実はこのスロマンガを題材にしたパチスロの企画は、パチンコファイト編集長の天神橋五朗氏のマンガで進められていました。しかし、天神橋氏が断ったために次候補の石山先生の台になった経緯がありました。 https://t.co/UwcK3LXmHB
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はバルテックのトンちゃんのパチスロオレ主義です。この台が出た時がスロマンガバブルのピークで、その中心にいたのが石山東吉先生でした。
1~4/12
#パチスロマンガ
#トンちゃんのパチスロオレ主義
#バルテック
#4号機 https://t.co/VbX9kv1qml
9~12/12
BIG後は暗い未来しか見えてこないゲーム性は、まさしく4号機末期のスロシーンと重なりました。とはいえ、北斗の拳バブルにパチスロ界は浮ついた雰囲気でした。吉宗の設置期限まで1年以上ありましたし、押忍!番長も人気でした。 https://t.co/SOlNNEerB0
5~8/12
BIG時はモード移行が見込めなくて、REG時に天国モードに移行するシステムでした。つまり前回がハマリモードでBIG放出だと次もハマリモードになってしまうのです。 https://t.co/biIYoBtF0s
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回は北電子のゴーゴークリエイターです。北電子初の4号機クリエイター7の後継機はまさかの爆裂系ST機でした。
1~4/12
#パチスロマンガ
#ゴーゴークリエイター
#北電子
#4号機 https://t.co/IQCaynZQCF
13~16/16
デジフラッシュを実戦したホールもつい先日閉店しました。これで最大10店舗あった近隣ホールは4店舗に減りました。これが現在のパチ&スロ業界の実情です。 https://t.co/OhRIyOhL9b
9~12/16
この日は絶好調でした。簡単に1G連チャンするし、ハマりも浅く、一気に出玉が増えました。 https://t.co/dZgbopllIh
5~8/16
ベルコの台らしく、7セグ演出が特徴でした。吉宗のような液晶も演出がなかったのが人気が出なかった理由なのでしょうか? https://t.co/Z5Wuzakzli