9~12/16
他の人気台が出たタイミングで売ったり、セットで販売したりするわけです。この頃はメーカーも強気ですから、スペックも分からない段階で予約させてしまうので、後でダメ台だと気づくことになるのです。
13~16/16
2004年の7月からは5号機の規定で検査をされますから、それ以前にできるだけ多くの4号機をストックしようとして、どうにもならない台も検査に出してしまうわけです。そして、それらが4号機末期に続々と登場してしまうのです。
13~16/16
掲載誌のパチスロコミックゴールドの廃刊に伴いこの連載も終了しました。しかし、まだまだスロバブルは続いています。新創刊されるスロマンガ誌もあり、宴はあとしばらく続くのです。
スロバブル全盛期から崩壊まで続いたスロ漫稼業をアップします。サルベージされていない原稿もあります。
今回はアルゼのクレイジーレーサーです。攻略法が発覚しましたが、すぐに対策されました。
1~4/11
#パチスロマンガ
#クレイジーレーサー
#4号機
#アルゼ
5~8/11
高砂電器の機械は裏モノ率が高く、この地域では桃太郎参上が大人気でした。他地域ではあまり見かけないマイナー機の裏モノが多数存在していました。
9~11/11
基本的にメーカーは裏モノには関わっていません。多くは販社が特殊チューニングを担っていたようです。裏モノ化で人気を得た機種もあります。