1999年頃にパチンコ爆勝KINGに連載されたパチンコ打見聞録を再アップします。掲載誌からのコピーなのでやや画質は落ちます。第5回は京楽の権利モノグランドホークの思い出です。
#パチンコマンガ
#グランドホーク
#京楽
#3回セット権利モノ 
   2007年頃にどこかのスロマンガ誌に連載された「駄スロ」を再アップします。第10回はサミーのゴジラ・パチスロウォーズです。結論からいえばサミーの歴代機種の中でも指折りのダメ台でした。
#パチスロマンガ
#ゴジラパチスロウォーズ
#5号機
#サミー 
   スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はオリンピアのあっぱれ迷探偵です。この時期、オリンピアは4thリールを使った台を多く発売しています。大江戸桜吹雪のように人気になった台もありますが、これは不人気でした。
1~4/14 
   スロバブル末期に、どこかの攻略誌に掲載されたスロマンガ自由主義宣言です。このシリーズはこれで終了。今回はスロライターについてです。
1~4/12
#パチスロマンガ
#スロマンガ自由主義宣言
#スロライター 
   30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載された4コマ漫画です。今回は興進産業のデートラインシリーズがネタです。このマンガを描いたのは3号機時代。まさか、後に貯金方式が合法になるとは想像できませんでした。
#パチスロ攻略辞典14
#興進産業
#デートライン銀河 
   スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はロデオのジェットセットラジオです7G連続で小役をそろえるとボーナス放出で、ATのジェットチャンスが放出契機になって、連チャンもするというシステムです。
1~4/14
#パチスロマンガ
#ジェットセットラジオ
#ロデオ
#4号機 
   スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はサミーのアラジンエボリューション、通称アラエボです。アラジンシリーズは小役やSBの集中役メインでしたが、アラエボはボーナスの集中でした。
1~4/10
#パチスロマンガ
#アラジンエボリューション
#アラエボ
#サミー
#4号機 https://t.co/uGzVErkXzE