スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はロデオのサラリーマン金太郎です。ミリオンゴッド、アラジンAとともに検定取り消し処分を受けた台です。当時は検定取り消し処分を受けて当然という機種が多数ありました。
1~4/12
#パチスロマンガ
#サラリーマン金太郎
#ロデオ
9~12/12
時代はより過激な出玉を求めていました。そんな中でバベルは緩やかな出玉推移のST機として、マイナーなまま消えていったのでしょう。
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はオリンピアのあっぱれ迷探偵です。この時期、オリンピアは4thリールを使った台を多く発売しています。大江戸桜吹雪のように人気になった台もありますが、これは不人気でした。
1~4/14
5~8/16
このとき打ったのはおそらく設定6。新装初日でしたが、お昼前に多くの台が空き台になっていました。あまり期待してなかったのですが、BIG出現率は明らかに設定6でした。もともと設定6のみBIG確率が高いのでほぼ間違いないでしょう。
13~16/16
本来なら、5号機はもっと早く出てくるべきでした。しかし、多くのメーカーは期限一杯まで4号機の開発を急ぎ、その後も4号機の製造にリソースを大きく割いていったのです。