『降りたことがない駅』の劇場やセンターに遠征して、昼夜マチソワのハシゴの間にイブニングショー観て、1カ月皆勤賞して、演目が急に変更になったら行く、が良くある大衆演劇界隈… https://t.co/w9eb77yQvm https://t.co/JPYptFM2dp
コラムもツバクロも帯も、男花魁でいっぱい。。。 https://t.co/STPgTL5JBz
ツバクロのサブキャラの弥積に特定のモデルはいませんが、『衣装革命を起こした』と言っても過言でない、というくだりに辿り着くのに沢山のインスピレーションをいただきました🙇♀️
取材から得た色んな要素が混ざって各々のキャラができてます😌
取材の裏話が満載のコラムの電子書籍は準備中です! https://t.co/8DHFqyv6xS
3巻で扱っている大衆演劇ド定番お芝居『瞼の母』。
嵐山瞳太郎座長主演で観劇。おはま役の三河家諒さんとの緊張感のある掛け合いで涙🥲
冒頭の大川良太郎座長が演じた婆さんの夜鷹役は、今までに観たあらゆる婆さん役で過去イチ笑いました🤣👏
ツバクロは歌舞伎町劇場でも全巻販売していただいてます🙇♀️
ご購入ありがとうございます!
大衆演劇なんちゃって辞書、全て造語です🙇♀️
他にもまだまだございまして、こちらが収録れるコミックエッセイはただいま準備中です! https://t.co/Vqt7S05Ykq