実は闇の帝王、2巻で既に引用という形で降臨?されてます。
お芝居で #里美たかし 総座長が『アディオス!』という台詞を『アディダス!』とアドリブで何度か仰っていたのが印象に残り、引用させていただきました✍🏼
混ぜこぜですが様々な小ネタや取材から #ツバクロの 原作はできてます。#大衆演劇 https://t.co/EB0QbXcO2Y
『すみれの花咲くガールズ』(朱良観名義)の、大井が宝塚愛を抑えきれず、ユウダイ先生に無茶振りしてしまった『ツバクロ』最新話!🙇♀️
画像のショーのタイトルは『MONEY!!』(仮)💰
プロローグ、中詰、フィナーレで『MONEY!!』を連呼するイメージです🤑 https://t.co/mZYs1kb2UD
改めて1巻の最初を読んでいただくとわかるのですが、カジの隣にいるのは海乃先生。2巻が終わったら1巻の最初に戻り、永遠とグルグル回るサイクルになってます。>RT
ツバクロ3話更新しました。新キャラ続々。
旅役者たちは衣食住を共にして楽屋で共同生活が基本……なので、お風呂のシーンとかお布団のシーンとか。。。(^^)
コラムはコロナ渦の大衆演劇について描いてます。
よろしくお願いいたします!
https://t.co/dqccJQIuu7
#大衆演劇
ご購入ありがとうございます!
大衆演劇なんちゃって辞書、全て造語です🙇♀️
他にもまだまだございまして、こちらが収録れるコミックエッセイはただいま準備中です! https://t.co/Vqt7S05Ykq
大衆演劇を初めて観た時は、ネオンみたいな蛍光色の照明と爆音、ハンチョウの賑やかさとゲンナマで「なんじゃこりゃ」だったけど、気軽でわかりやすいし、家にまっすぐ帰りたくない時にふらっと寄るのは映画でもいいんだけど、なんせ生の舞台で人気(ひとけ)が感じられるのにキマって、今に至ります。 https://t.co/RS7gCHeyPP