何となく自分の絵を見てたら、落書き絵のレベルが上がってるような気がする。
一年前にツイートしてた内容を立証できたようだ。
そしてツイートどおり最高値の上げ幅は少なく、本気絵のレベルはさして変わらんようです。  https://t.co/5qYrO5IpTo
   【おかんときめつ・刀鍛冶の里編⑪】(11/15)
本放送では鋼鐵塚さんが3週・21日間に渡って刀を研ぎ続けてるような気がするウチの母。
#鬼滅の刃刀鍛冶の里編 
   今日は『土用の未の日』です。
(※冬土用)
・・・ってホラー!
煉獄さん、いじけちゃったじゃん!
いじけた経緯①
https://t.co/GqCS19V36n
いじけた経緯②
https://t.co/BeX2DP21uq 
   信じられますか…
現在「秋の土用」の期間…秋の終わりであり秋と冬の境目。
つまり、土用が明けたら立冬。
今は「冬の手前」なんですよ! 
   私も「マズい作画」してるのよな
いや、「尻が潰れる」ということは解ってたんだけど潰し具合が足りてない…
実物(鎌倉殿)を見たら予想以上に潰れてた…
だからと言って「じゃぁ実物見て描けば良いんですね!」ではなく、「尻は潰れる」という知識がなければ実物見ても潰れてることを見飛ばす。 
   シルエットを取る訓練。
顔の中身やら髪の毛・指・服のパーツとシワなど描く前に一気にシルエットを描く
コレがマズいと細かく描いても後々違和感が出る
あとこれでキャラの区別・何の動作をしてるか解るか
構図が変じゃないかも見る
1コマ目のシルエットと2コマ目の構図が変な気がするな