🌅タイトル:美穂ちゃん、まさかのインシデント!
昨日の宿題をがんばりすぎて、
今朝はまさかの“インシデント”発生💤
一週間の疲れが溜まって、うっかり寝過ごしたり、やらかしたり。
若い頃なんて、しょっちゅうでした。
今年もあわただしい毎日、おつかれさまです。
GW、いよいよスタートですね🌸
せっかくのお休み。がんばってきたあなたの心と身体が、ほんの少しでもゆるんで、癒されますように。
そんな願いを込めて、ヨセフとAIミライの癒し漫画を描きました。
「空気読む目覚ましミライ」☁️🎶…
🌸 「あきらめないでよかった」って、いつか思える日がくる。
うまくいかなくて、泣きそうになるときもあるよね。
「もうムリかも…」って思う日もある。
でもさ、ほんのちょっとだけ続けてみたら――
気づいたら、ちゃんと前に進んでたんだ。
今は休んでも大丈夫。
結婚して10年。
恋が愛に変わり、日々に埋もれてしまった「ときめき」を、もう一度確かめに行きました。
📍東京・多摩市 聖蹟桜ヶ丘 あの映画の舞台を、ふたりでゆっくり歩く時間。 会話の端々に、いつの間にか「雫」と「聖司」の姿が重なって。
「好きだって、真っ直ぐに」
前回の漫画の振り返り:夫婦関係円満の秘訣
今回主人公のヨセフが実践しているアプローチは、
ユダヤ系アメリカ人精神科医ウィリアム・グラッサー博士が開発した「現実療法(選択理論)」です。
🐅 舞台は2009年、米国オハイオ州。失踪したトラ"ティムナ"を必死に探す少年と、その家族の物語──。
愛する者を想う気持ちは、言葉を超えた絆を生み出します。
人でも動物でも、そこに「仲間」がいるということが、どれだけ心の支えになるか…。
🎖️ あの頃の無邪気な情熱を、今も胸に。
試合中は火花が散るほど真剣にぶつかり合っていた僕たち。
でも試合が終われば、笑い合える最高の仲間。
あの頃は、利害も打算もなかった。
ただ全力で挑み、全力で分かち合ってた。
大人になると、いつの間にかそんな関係が希少になっていく。