『湯布院奇行』第五話公開です(原作:燃え殻)今回はちょっと長いです!!https://t.co/AiB8wYn9MU
タコシェで先日いただいたフリーペーパー(たぶん)野木久司さん短編「アトリエ村跡地の夜話」も良かったです。絵もいいし話も良かった。
『アックス165号』「天国に結ぶ恋」第二部、あのシャム双生児の美少年が、キルアのデブの兄貴みたいになっててグッとくる。
福士開「きずぐち」どんどん絵もコマのテンポ良くなる。ツージーQの風景画も光るものを感じる。「マンガ三面鏡」セミ書房の名前を出して下さり感謝。
https://t.co/FyhvxJdhDV
【宣伝!】画集出しました!「川勝徳重の一枚絵。」です!全ページモノクロ…にみせかけてフル・カラー印刷。原画の消しゴムかけたとことか修正液とか丸見えです!マスト・バイ!京都蔦屋で販売中!
https://t.co/XXHI5yYRqG
【セミ書房新刊本です!! 】奇想の漫画家・黄島点心の傑作作品集『黄金』。「太古の手ぐすね」 「シュロを切り倒せ」 二作品を収録。黄島作品は本当に面白いです。面白いので出版しました!! 川勝は表紙画/デザイン/制作/解説を書いてます。通販はこち(https://t.co/w1v9ovLaMT)
【新発売】川勝徳重・藤枝静男『痩我慢の説』リイド社より新発売です。1950年代の邦画みたいな味わいの漫画になるよう、持ってる技術すべて使い果たして描きました!! 全国のお近くの本屋で!! ない場合は書名を伝えれば取り寄せできます!!
『ピンクBANANA』は1970年前後の淡路書房や新樹書房の雑誌からドープでエロティックな漫画をセレクト。小熊旭、黒豹介など気になる劇画家が。驚いたのが高野よしてる編集の雑誌の絵物語(1951年)が掲載されていること。私もこの時代の絵物語好きで、漫画に描いたこのですが全く反応なかったです苦笑。
【拡散希望】川勝徳重×藤枝静男『劇画 痩我慢の説』が8月30日に発売します!!! 名画座の邦画ファン& 昭和レトロ界隈の方は全員読んでください!!! 表紙イラストはColosoの動画を見ながら頑張ってパソコンで描きました!!! 装丁は川名潤さんです!!!! ↓予約はこちら
https://t.co/npETEdu7n8
メグマイルランド『棕櫚の木の下で 1』1990年代初頭の佐賀の子供たちの世界を、知覚を、息づかいを、伸びやかに描きます。斬新な演出、台風の夜の美しさ、五感を刺激する物語…‥その場に居合わせたような気持ちにさせてくれる魔法のような傑作長編漫画。
@megumireland
https://t.co/vY3MTBnens
『架空』14号の在庫復活です!『痩我慢の説』に出てくる犬=ベティのプロトタイプともいえる60ページくらいの中編漫画「昭和我楽他万歳記」収録に、20ページくらいの無題(漫画・赤瀬川原平論)が収録。ともに単行本未収録です。マストバイ。
https://t.co/e2iOqducSN
ご購入ありがとうございます。戦後の吉野強(弓)亮は少ないながら印象的な作品をいくつか描いていて『冒険王子』も復刻したい漫画です。デ・シーカ監督の『ミラノの奇蹟』のようなファンタジー・ネオ・リアリスモ風の味があります。戦中は朴訥な絵物語と、シンガポールで宣撫漫画描いてました。 https://t.co/oaBzJ5CwM9