あ~~なるほどね。エッグヘッド編はこういう類いとの相性良いわけね(企業側のアプローチの上手さだ) https://t.co/ccnMuESgVz
暗殺の母vsホルダー、ホルダーが本当にチートでX級暗殺熟女戦士にすぎない暗殺の母が敗れるのはむべなるかななんだがポッと出の原作キャラをイカれた漫画世界のキャラに変えたのはマジですごすぎる戦果(画風からして違う)
#チー付与
まず前提としてドラゴンはコブラ王の殺害を喜ぶような人ではない
コブラ王は残すべき王だとドラゴンは確信していたしそもそもドラゴンは熱に乗る・乗せるのとは対極
だけどもサボは実際殺していないまでもコブラ王の死を利用して反乱分子を集めている。つまり革命の熱を利用している。
さてサボによるコブラ王殺害で盛り上がる者たちがいる一方で、サボをよく知る者たちからの反応はやはり微妙
ドラゴンが良い顔してないってだけでなくコアラもマキノもダダンもルフィも驚き戸惑い悲しんでいる
だけど今のサボにはその噂を否定して回る気はない。なぜなら革命を盛り上げたいから。
もちろんサボ自身だってコブラ王を殺したなんて悪名(反乱分子にとってはヒーロー扱いだが)を喜んでいるわけではない。
受け止め難いと考える分別を持っている
だけども民衆を纏めあげるためにはその悪名も必要なものだと考えており、そういう考えだからこそサボが危うい道に進むのでは危惧してる
そんでサボがNEO革命軍立ち上げるのではって話だがオハラの悲劇を経て「自勇軍」に武力を持たせ「革命軍」としたドラゴンはその前例
サボもコブラ王の死で無力を痛感して8ヵ国革命での民衆の盛り上がりをそのままにすることを『選択』したわけでその集団に名前を付ければすぐにも新しい組織は完成する
先の話に一度戻るがドラゴンだって革命運動の先駆者・先鋒なわけだから『熱』に完全に無縁ではない。反乱の意思に手だって貸してる。
ただ二年前アラバスタの内乱に参戦してないようにその『熱』は慎重に取捨選択してきた筈でサボが集めたコブラ王の死に喜ぶ反乱の意思はドラゴン的にはまず駄目だろう
黒ひげが黒ひげしてるこの悪辣さ極まる「人の夢は終わらねェ」がとてもとても好き
なんなら本家の「人の夢は終わらねェ」より好きかもしれない
#アニワン
ヤソップは妻の死に目に合えず子供を寂しくさせていたのは間違いないんだがバンキーナもウソップも彼が海賊として生きてる自体には肯定的なので一概にクソオヤジと言えないというか家族に恵まれてるなあ、となる https://t.co/EjrSLUSTjm
ルフィの痛みを肩代わりした時のゾロの傷をルフィに意識させまいとしてるところ
#細かすぎるサンジの好きなところ晒す見た人も晒す