この辺りの台詞アニメでは微妙に改変されたりカットされたりしてるけどフィギュアスケートはただの夢じゃなくて現実の努力により成り立つものでそうであるからこその負担やそこを踏まえて納得させる努力について向き合ってるのがとてもとても好き
#メダリスト https://t.co/ebqPSSibQ1
オトヒメ王妃って『聖人』ってわけじゃないから自分の娘であるしらほしにまた特別な愛情抱いたりもしてる(考えが常に一貫してるわけでも絶対的に殉じてるわけじゃない)ところが人間的で好き
#アニワン https://t.co/LydMIdwk3T
『ハイパーインフレーション』の誘拐犯とかマジで頭脳戦も駆け引きも出来ないんだけど頭脳戦も駆け引きも出来ないことで頭脳戦・駆け引きにおいてルークを限界ギリギリまで追い詰めるのが本当好きでここでのこいつらは「頭が良い」(頭を適切に働かせる)と言っていいと思うんですよ
#サンキューピッチ https://t.co/8NbJygV1ZK
おっさんの話をちゃんと聞いたことでおっさんの見る目が変わる場面、もうこれ単体で素晴らしいんだけど
「レインが危なかったと感じたのは自分ではなく犬」
「もし犬が噛みそうになったらレインは多分服を脱いでた」
ことを踏まえるとなお味わい深くてレインに対しての感情が迷子になる
#チー付与 https://t.co/Ua8GbrZCWU
レインってまじうざいしうるさいし意味不明だし挙動不審だし唐突な奇行を連発するけどでもこいつ良い奴なんだよ
#チー付与
チー付与57話読み返したら「前の王様と並び称される王になりましょう」と言ってる側近と違って父を超えるつもり、父よりも王国民に愛されたいのだとはっきり断言してるドゥーラ王子の方がハーキーン陛下への理解度が高いことが描写されてるんだな
#チー付与
「レインが危なかったと感じたのは自分ではなく犬」
「もし犬が噛みそうになったらレインは多分服脱いでた」
の二つはチー付与のレインなら犬相手にもそうするって話なんだけどそれが対外的に顕著なのがこの水持ってくる場面でそら犬にだけ気許してた未来視のおっさんもレインのこと認める
#チー付与 https://t.co/rpP0BAohEc
いのりちゃんの成長の裏付けとして好きなのがこのアイスダンスのコーチのスケーティングを重視した指導でそれ踏まえて好きなのが瞳先生と司先生どちらもアイスダンス出身だから当初シングルの加点基準に自信がないところ
#メダリスト
アーロンが嫌みで言ってた通りアラディンは奴隷の気持ちが分かるのでタイガーが何を思っていたにせよ解放して貰った全ての奴隷達からの感謝は本物だとその気持ち代弁出来るし同じ奴隷であったタイガーの心最後に救うことも出来ているのが本当良くてこの場にアラディンがいて良かったと思える
#アニワン