りぼんという乙女の雑誌にヤゴゲルゲをぶち込む、あーみんを思い出した(;´Д`)
ワシの頭の引き出しの片隅にはパピィとレゲェのたみさんが住んでる。
副長はみな見た目が大幅に違うんだよなぁ。
最初の犬狼伝説で推し固定されて、人狼で同列に固定。
こちらは定まらず。隊長への信頼がたりなさそうに感じたからかも。話は面白くて好きだけど。あと、杉浦さんは食に生きる貪欲さを描くのが上手い。
コミカルなバトーさん大好き😍
とにかくトーンの処理の仕方は驚く。描き込みの密度もだけど。
おっさんたちがまたいい味出していてたまらん。
#士郎正宗の世界展 https://t.co/HeT5EcgcQ4
巽隊長の無茶振りに「しょうがねぇなぁ、この人···」と思いつつもしっかり応える半田副長。
腐れ縁なんだろうけどなんかいい(*´ω`*)
劇団昴の昭和62年5月公演、シェイクスピアの「十二夜」のパンフ来た!
吉田幸紘さん、やはり可愛いとカッコいいが共存してる。
夏とビールが好きなコメント面白すぎるw
この役は後にコミカルで良かったと評された。人狼と逆やん(*´ω`*)
ビバさん曰くの半田副長に少し似てる写真だ。
犬ってのは本当にこれで、主人の元へは何としても辿り着こうと頑張れてしまう。そしていつまでも待てる。裏切らない。
我が家の歴代たちもそうだった。それに自分が満足に応えてあげられず済まなかったと思う。
タルコフスキーの「僕の村は戦場だった」が元ネタだなんて当時は知る由もなしw
80年代のりぼんは少女漫画誌のガロとかウィングスみたいだった。