これ。独ソ戦初期のイメージががが。
日本兵も同じだからな!!好き好んで無策で突撃するかい!!
と言うか少し古いカッコすると「突撃しろ!」って言ってくる人が出てくるの草。助けてくれ。 https://t.co/JgPCH9skQW
この一連のツイート、本当にそう思う。
一名レベルが違い過ぎる。人もメカも背景も、書き込みの取捨選択と躍動感が違う。意味がわからん。 https://t.co/0g6bOcGEam
この考え共感を覚える。だから俺はみんなが長い重い使いづらいって言うM14を使うんや。
M14が自分が一番好きな銃だもの。好きな銃で敵撃ちたいねん。そりゃ短くて軽い方が便利だけど、俺に言わせりゃロマンに欠ける!
遊びなんだもの、多少不便くらいが楽しい。不便さ込みで楽しみたいものだ。
マジでソ連のイメージこんな感じで止まってるからなんかさもありなん?と言うか変な納得がある。 https://t.co/vEhNn9APBy
少し前に不知火とエアリアル描いてたの忘れてた。地味に描いとるやん俺。偉い。
やっぱ勢いと陰影で誤魔化すのが大切なのでは……?
リジーナの本編での撃破シーンも、言っちゃなんだがザクのパイロットの動きが酷過ぎるからな。トップアタックのミサイルの発射確認と同時に下がる以外の動きで動けば当たらなかった。機動兵器が足を止めてはいかんのだ。理解して出来てるセモベンテ隊やヤ……ヴァースキ大尉はやはりベテランだった。