ジャンプ作品の漫画「呪術廻戦」を使って、障害を揶揄したコラ画像を投稿する人がいる。
仲良くしたくないと言われてるだけなのに、「人権屋」呼ばわり、草生える。
面白いと思える人と、何が面白いかわからない人、別に仲良くしなくて良くない?
他人に趣味のオススメを聞くからには、私はこういうの好きだよと伝えた方が言う側も答えやすいし、漠然と聞くなら「あなたの好きなのもの」を教えてだとおもってる。
一方的に語る人に困るのはともかく
なんか最初から態度も偉そうなのって理由あるの?笑
もらった粘着の証拠が想像以上だった。私が言いがかりされた方で、ここまで言及してるのに「利用される」とか「言及するな」とか被害者ぶるのもやめてほしい。
ぽるちいにさんのきつさは広めさせてもらった。さらばだ。相互ブロック。
「あおいさん延長お願いします」という漫画の宣伝ツイートの引用、すごい。
光と影ってコト…?!
「子どもが親を選ぶ」は呪いの言葉という漫画の話が伝わらない人がいる。その思想と虐待は関係あるという記事を添えても認めず、決め台詞は「フェミと一緒」。
医学的根拠の無いスピリチュアル思想を協会が言ってるのに、他の本の話したり漫画とは別の言葉を使う方が虐待を無関係にしたがってますよ。
「晒されてるのが面白いと思うから反応しただけ」と言いながら、ツイートを引用で載せて紹介したら「著作権侵害」というの草。著作権を突っ込まれると「本質的にそう思ってるわけではない」も謎…。
スクショ=権利侵害ではないのに、実在する特定個人と他人の絵を侵害してる自分を攻撃する反論で草。