【かっこいいスーツ姿を描く!スーツ男子の描き方講座】
この講座では、スーツ男子たちを描くのに役立つメンズスーツの種類や構造、描き方のコツ、アクセサリーについて解説します(。☌ᴗ☌。)
https://t.co/BBaL282daf
【建物の描き方講座】では、【透視図法】について詳しく学びます✍
基本はアイレベル(EL)と消失点(VP)❗
透視図法を使って箱を描くと、箱の線が消失点に向かって伸びていくんですね☝️
https://t.co/y8LX2fLiqX
街並みが魅力的に見えるライティング例です🏙️
手前とのメリハリがついてますね✨😲
https://t.co/a9WloJKUZr
7話目は可愛い制服をご紹介💼✨
定番のモチーフでもある制服ですが、結構いろんな種類があるんですね!
#絵のヒントになるマンガ #パルミー
🎉新講座のお知らせ🎉
砂糖ふくろう先生 @hakubi8888 による、上級者向け🔥フィルムスタディーで学ぶ構図上級講座が開講です❗️
フィルムスタディーは映画やアニメの1シーンから「要素」を抜き出し構図の意図を探る学習法です✍️
この講座で構図作りや視線誘導を学びましょう👍
https://t.co/uQ8ceMZ33Q
10話目は、キャラクターの印象や絵のクオリティを大きく左右する「目の描き方」です!👀
自分を実験台に、いろんな目を試してみたら大変なことに!
👁️👁️
#パルミー #絵のヒントになるマンガ
マンガを描く際、コマの真ん中には目立たせたいものを描きます❗
三枚目の画像、「俺」はどちらの男性を指しているんでしょう❓(°⌓°´๑)エート
https://t.co/I5g3Ws6rTI
見開きで描いたネームを縦スクロール漫画のネームに起こしていく作業は…❓
実際講座内でご覧いただけます✨縦に4分割、あらかじめ割った用紙を使っていますよ✍️
https://t.co/BKxJGdaSbd
文字だけの「プロット」からマンガの下描き「ネーム」へ✍️
時には一コマにプロット複数行の情報量を詰め込めるんです❗
https://t.co/431L0OnJMG
3コマで主人公を目立たせる方法(σ •̀ω•́ )σ✧
https://t.co/I5g3Ws6rTI
見開きマンガを縦スクロールマンガに変換ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
https://t.co/BKxJGdaSbd