何を信じるかは、自由だ。
たが、その言説で誰かが、今回であれば水産業界の方が風評被害を受けるのであれば黙認してはいけないのではないか。 https://t.co/DbIUHXTzff
土居さんのセリフはマジこんな感じで(笑)20年前かなぁ。
@takedamitsuru @sobbing_cuckoo @kity_tune 中村俊行さんは、東京ゴールドを作った個人育種家。個人育種家は実在する!(なんかワンピースは実在する!みたいになってきたw)
https://t.co/vSmdACUwKi
片付けしてたら私のピーク時の絵が出てきた。社名は隠してます。実査に新聞折込になった工務店のチラシ。
瞳の大きさ小さめに描いてます。
画力とは。
ギャル鉄は実験的な作品。
無難に行くなら過去の画風でやる事もできた。それじゃ満足しないハングリーさを感じる。ギャル鉄のヒロイン ミオ は萌えの文法では無いとこから来てる。あの年齢の子ならコンプレックスになる体型(背や足とか)もあるが、堂々としてるとこがカッコいいのだ。 https://t.co/PwNmmTFU2v
漫画家に対してデッサンがデッサンがと批判してる人は、マジで「おしえて北斎!」を読むべき!
人類の宇宙開発の歴史は大体こんな流れかな。(王立は異世界だけど)