152日目「学校では教えない」
🐢「先生の言葉はもれなく自分に向けられていると考えましょう。先生の話中に生徒が下を向いて何か作業をしていたりすると、『お前に言ってるんだぞ!』と言いたくなることもあるみたいですよ。上手に授業を受けましょうね」
🐇「それ誰が言ってるの?」
🐢「…」
17日目
カメです。ウサギくんが英語を声に出しながら勉強してくれるようになりました。嬉しいです🐢
数回にわたり単語学習についての私なりの考えをお伝えしていますが、こんなものは人それぞれなので自分に合ったやり方でやれば良いと思います。
次回、「カメと英単語④」
#受験に失敗しそうなウサギ
7日目
【次回予告】
どうもカメです。作者が明日の分が全く出来ておらず途方に暮れています。どうなることやら。
次回「今まで誰にも突っ込まれていない小ネタの解説」
君は全てに気付けているか?
#受験に失敗しそうなウサギ
178日目「眠気覚まし①」
授業中に眠くならないためには、予習をして授業を受けることです。先生の話すことの意味がわからないと眠くなります。
そして当たり前ですが、睡眠時間を確保すること。「部活でクタクタで」は言い訳になりませんよ。(←中高生の自分がコレ)
#受験に失敗しそうなウサギ
21日目
ウサギです。二人で話してるけど、音のストリームとかディープラーニングとか、やっぱり僕にはよく分からないや。でもいったい何者なんだろう…聞いてみよう。
次回、「何者なの?」
#受験に失敗しそうなウサギ
82日目「比較級の怖い話」
パトです。こういうことはよくありますよね。思わぬ言葉の壁。
動画はお馴染みのやつです。久しぶりに見たら下らなくて笑いました。僕はこれで第2回英語講師オーディションに出たんだなぁ…ゾッとしますね。どうぞ👻
比較級の強調に関する怪談 https://t.co/SB0PR1c8MV
143日目「若者言葉 in 和訳」
🐇「そう言えばゾウくんが別荘の温泉に連れてってくれるって言ってたけど、カメくんも行く?」
🐢「何をのんきなこと言ってるんですか!受験生でしょ😡」
🐇「でもたまには良いじゃん。行こう☺️」
🐢「…すぐに帰りますからね」
#受験に失敗しそうなウサギ
104日目「cannot help Ving」
「仕方がなかった」と言いたい時に help が使われるのもこういうことですね。「それは避けられなかった」と。
ところでこの曲の歌詞を調べていてたまたま倉林先生の note がヒットしたのですが、こちらの解説が素晴らしいのでぜひご覧ください。
https://t.co/nakF4b3Syk
『教科書丸暗記の是非②』
ゾウくんのキャラは意外と使いやすいかも知れない。
しかしそうなるとカメくんの仕事が減る可能性も。
文字ばっかりで読みにくくてすみません。
※投稿は週一ペースの予定です。
#ウサギくんとカメくん
65日目「マシーンの正体」
🐇「そういえば、今朝ツバメの巣の下に小さな卵の殻が落ちてたんだ」
🐢「ということは卵が孵ったんですね」
🐇「多分ね。びっくりしたんだけど、その卵がすごく小さいんだ。ツバメのヒナが巣から顔を出して鳴いてるのを見るけど、あれってそこそこ大きくなった姿なんだね」
153日目「モリテツ先生」
🐢「こんな時ですし、リモート授業のヒントにもなると思うんです。それに人の授業を見たり、自分の授業を見てもらうのってすごく刺激になりますから」
🐇「結局出たいんでしょ?」
🐢「いえ、私はそういうのは遠慮しておきます」
🧸「…」
#受験に失敗しそうなウサギ