(物語が始まるまで、あと1km)
「心を動かす色彩心理」
色は心を動かす力があります。色に興味を持った方は初心者から上級者まで楽しめる書籍「決定版 色彩心理学図鑑」でお待ちしています。
色のミニエピソードを4コマ漫画で紹介。
毎日1km更新中。ゴールまであと1km。
#色彩心理図鑑
(物語が始まるまで、あと39km)
「橙が好きな人の性格」
橙が好きな人は行動的で仲間意識が高いのですが…
色のミニエピソードを4コマ漫画で紹介。
毎日1km更新中。
#色彩心理図鑑
(物語が始まるまで、あと2km)
「レッドカーペット」
レッドカーペットの歴史は古く紀元前までさかのぼります。頻繁に使われるようになったのは今から100年前、特別なおもてなしの証でした。
色のミニエピソードを4コマ漫画で紹介。
毎日1km更新中。ゴールは目前。
#色彩心理図鑑
(物語が始まるまで、あと51km)
「花の色は何色が多い?」
いろんな花に話しかけるシキサイ。
世界中にある花の色で一番多い色は?
新刊の主人公シキサイとウラオモテヤマネコが出会うまでを描く新刊のプロローグ。色のミニエピソードの4コマ漫画と解説です。毎日1km更新中。
#色彩心理図鑑
(物語が始まるまで、あと14km)
「藍色の文化」
日本古来から伝わる藍染めによる青のバリエーション。
サッカー日本代表のユニフォームの色もその中のひとつです。
色のミニエピソードを4コマ漫画で紹介。
毎日1km更新中。
(物語が始まるまで、あと40km)
「真っ赤なウソ」
嘘はなぜ赤いのか、青い嘘にならない理由とは…
色のミニエピソードを漫画で紹介。
毎日1km更新中。
#色彩心理図鑑
(物語が始まるまで、あと50km)
「病院の色」
何でこんなところにウラオモテヤマネコが?
新刊の主人公シキサイとウラオモテヤマネコが出会うまでを描く新刊のプロローグ。色のミニエピソードの4コマ漫画と解説です。毎日1km更新中。
#色彩心理図鑑