邦キチ映子さん3巻出てるよー。 https://t.co/cEJvkbEqWy 今回の表紙はヤンヤンなのでもう最高。そして3巻冒頭は「翔んで埼玉」なのだが、もっと語るべき出演者がおるやろ!!麿赤兒とか!!ジャガーさんとか!!ヨシキと高見沢(写真のみ)とか!!
サバエとヤッたら終わる https://t.co/oJUVcqtyuz サバエめっちゃエロいよね。サバエいい。ヤッたら一番エロい関係だよねコレ。
上級国民スレイヤー https://t.co/JhCG78del7 タイトルとか少々臭みが強いけど、まあ必殺仕事人とかハングマンの方向の新連載。もっと残酷描写を増やして、ムカつく奴らがギャーギャー苦しんでいるところをしっかり見せつつストーリーが進んだら面白くなる気がする。
七曜人格症候群(木) https://t.co/tTQ9HEUQzq 曜日で人格が変わる病気…多重人格ものってのはまあちょいちょいあるけど、完全にそのうちの一人だけの視点で描くと決めたからには、それを貫いてほしい。そこブレずにきっちりやり切れば多分面白くなると思う。今4話。
ヘテロゲニア・リンギスティコ重版おめでとうございます。 https://t.co/SvaW0jmEDN 異種族の言語学をやる、人間以外の言葉は音と文字以外にもある、というかなり踏み込んだ漫画。例えばワーウルフは臭いが文字がわりになったり。今一番アニメ化してほしい漫画。やれるもんならやってみろ的な意味で。
恋屍川さんは肉食系 https://t.co/OLNAznCEJ5 ゾンビJKがゾンビ化した体を隠すためにギャルのフリする漫画、そろそろ単行本とかになって全話無料で読めなくなるころなのでオススメしとく。最初は一発ネタみたいに始まるけど、生まれ育った島をゾンビ化で失っていたり、設定が厚みある。面白い。
宙に参る https://t.co/nMcmpGsm1x うわー、4話でコロニー出身者が「筒生まれ筒育ち」って言ってるの渋いなー、って思ってたら…最新話…。
moonのSwitch版でまたmoonブームが来たけど、かつて原宿の真ん中にある店でmoonのアニマルの粘土原型展示があったんだよ…行ったよもちろん…画像は桜玉吉が同じ店に店舗内店舗を出した時のワンシーン。ね、デンパザルでしょ。
かくしごと、アニメ化決定で1巻2巻が無料になってるよ! https://t.co/noMvDeVcNH 下ネタ漫画家が自分の仕事を娘に隠している「隠し事」は「描く仕事」のこの漫画。南国アイスホッケーとか描いてた久米田康治がこれ描いてるのが、色々と思うところあるw
日ペンの美子ちゃんが1コマ目でいきなり脈絡なく日ペンの宣伝する回が大好きすぎる。最近だとこの辺。ラーメンは2コマ目だけど。
本田鹿の子の本棚 https://t.co/9jNUx0YHUl 設定としては「娘の気持ちがわからない父親が、娘の部屋に侵入して本棚から娘の人となりを読み解く」という形式にすることで、枠物語にランダム性を持たせている。まずこの設定を思い付いた時点で勝ち。さらにそれを描き切る漫画力。ハンパない。
本田鹿の子の本棚 https://t.co/9jNUx0YHUl パロディだけじゃないんだけど、わかりやすいパロディ短編を紹介するよ。「男のデスゲーム」はデスゲームに巻き込まれた学生たちが男塾みたいな脳筋集団だった短編。噛み合わない2つの設定が相乗効果でアレなことになってる。もちろん民明書房的なのもある。