短い横断歩道も待つタイプの中学生 - やまうち / 第1話 須直映子、中学2年生 https://t.co/w6sil3wKDd ぜにょんの新連載、変な子や毒のある子がこの先出てくるなら、苺ましまろ的な方向に伸びる気がする。まだ一話目でまったくわからんけど。
おっ、アニメやるから虚構推理の1巻2巻が無料になってるぞ。 https://t.co/ACSki1xhHA 怪異たちの知恵の神になった少女と、怪異たちに恐れられる力を持った青年のお話。今期楽しみなアニメの一つ。無料だし予習しておこうな!
可愛そうにね、元気くん https://t.co/TeJ8eh38lv 現役リョナの方々には物足りないと思うけど、男子中学生くらいに読ませると、多分曲がる。実際この主人公もヒロピン(ヒロインピンチというジャンル)で目覚めてるし、その一心で高校生とは思えない画力に。絵が上手くなるにはちんちんに正直であれ。
可愛そうにね、元気くん https://t.co/TeJ8eh38lv リョナ大好き男子がクラスの好きな女子をモデルに薄い本を描くところから始まる…多分ラブコメ。リョナ属性は無いし痛いことは嫌だけど可哀想なのが可愛いのはわかる。あとヒロインが色々残念で多面的に可哀想なのがいい。
ぽんこつポン子 https://t.co/b4ocF5EhZT ぽんこつメイドロボのドタバタ面白コメディかな、と思って読み始めたら「もう後がない旧型のメイドロボが、なんとかして人間の役に立とうとする話」って重い!でもちゃんとドタバタもあるし切なさと面白さが両方ある。ポン子もぽんこつなりに幸せそうでいい。
メイコの遊び場 https://t.co/yY1e1CKZKl 1973年の大阪を舞台に、学校にも通えないメイコが子供たちと遊び心開いていく人情漫画のフリして最初始まるのに、子供たちに教わった遊びで大人の心を壊す仕事をこなしていく異能ホラー。徐々にメイコの自我が芽生えてて怖いし、めちゃめちゃ面白い。劇薬。
「SHY」 https://t.co/WHNtHYHT2h 各国にヒーローがいる世界で、日本のヒーローは超恥ずかしがり女子。変身前はメガネの地味女子高生!力及ばず怪我させてしまった子が松葉杖で転校してきて負い目を感じる主人公や、転校生に悪がつけ込んで怪人化させたり、熱い展開と性癖が見える傑作ヒーロー漫画。
このデュエル、小学館が池上遼一って核ボタンを押したのがきっかけみたいだけど、水木しげるが描いた「漫画狂の詩〜池上遼一伝〜」 https://t.co/srLxyWaQp1 によれば池上遼一さんのご実家は刀鍛冶だったそうなので、最初はちゃんと「刀を描かせるならこの人」って人選してたんだと思う。
カルロスゴーンが楽器の箱に隠れて出国か?のニュース見て原作攻殻機動隊 https://t.co/lFP66dvR9C の人形使いの回を思い出したのは中野だけではあるまいよ。
[拷問35]姫様“拷問”の時間です https://t.co/xCkJxfMNka 剣もコタツに入れてやれよ…マフラーしてるってことは剣も寒いんだから!