沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる - 空えぐみ / 第19.5話 てぃーだとしまぞうり(太陽と島ぞうり) https://t.co/Fwe05vOQMi 履いてるのは島ぞうりでは無いけど同じ日焼け跡が年中あるので喜屋武さんと戦える。
スピリットサークルも面白いので読んでくれ。 https://t.co/HDV6GtK0tT 輪廻転生の中で何度も出会い別れ生まれ死に憎しみあい愛しあい殺しあい結ばれ、そんな前世の人生をいくつも体験し、戦うことになる二人。伏線と回収が完璧で全てが練りこまれた物語が最高すぎる。水上悟志は天才だと思う。
https://t.co/4MuH8oviEn
平凡な高校生の日常が進みながら、同時にたくさんの時代の自分の一生を体験し、同じ友と笑い合い時には争うことの縁に喜びや悲しみを感じる。輪廻転生の話は世の中にたくさんあるが、色々とズバ抜けて感動的だし少年漫画。大槻ケンヂのモンブランケーキを聴きながら読もう。
ほぼほぼほろびまして https://t.co/ll34TqAqY7 「羊」と呼ばれるゾンビ的なモノに人類が敗北した2022年、何故か羊の居場所が分かる少女ノアと、羊から逃げながらも観察研究を続けるパパ様たちのパンデミックホラー。グロいシーンと登場人物のある意味リアルな緊張感のない会話のバランスが面白い。
https://t.co/ll34TqAqY7 千葉県が舞台なのだが、パンデミックものに必要不可欠なバイオレンス担当も実に千葉県っぽさを感じるジャージ茶髪。洋画のような超強いマッチョじゃなく生き残る勘の鋭い、納得できる強さ。全2巻なのでパンデミックもの好きな人は読んで!ラストまでちゃんと「っぽい」から!
神様お願い https://t.co/I5WnXiznm1 めっちゃ濃密な34ページ読み切り。運動神経は悪くない方だったが学校の体育が大嫌いだった。強い共感。この漫画を高校生の時に読みたかったし、高校生の時に読まなくて良かったと思う。最高。最悪。深夜だからみんな読め。
夜の背 https://t.co/G9D97a42Dr えっ、さっきの「神様お願い」の作者さん、2年前にDAYSにも読み切り描いてる!うわー、こんな良い漫画を見逃してたなんて、中野の漫画アンテナ全然ダメだな!!
[第1楽章]傷だらけのピアノソナタ https://t.co/Pb9CM1aNvo ジャンプ+の新連載、少し癖のある絵が良い。あと喋れなくて包帯だらけで幽霊ってあだ名つけられてるヒナコがクッソ可愛い。とりあえず今後も読む。なんで包帯だらけなのか、重い話が出てくるんだろうなー。
治虫の国のアリス https://t.co/comVgb0tQD 上野顕太郎からの手塚ファンへの挑戦状、電子書籍が出たよー!全てのページに隠された手塚パロ、腕に覚えがあるなら全て発見してみろと言わんばかり。ウエケンの過剰な漫画愛と筆力、職人技。もちろんそんなこと考えず普通に読んでも面白いのでオススメ!
グルグルギューン https://t.co/gkop0prbTM 七野ワビせんさんが脳内手塚世界で、子供の頃には読み解けなかった、作品に込められた教訓を胸に刻み、人として漫画家として成長する、これまた手塚愛溢れる作品。ワビせんタッチの手塚キャラが凄いマッチしてて可愛い。うん、手塚作品を読み返したくなる。
マジかよ、ミスター味っ子が全部で55円!? https://t.co/SL4tPjRelI 味っ子はアニメオリジナル展開やオリキャラが印象強すぎて、原作読むと「えっ!?あいついないの!?」「えっ!?性別が…!?」ってなるので、アニメ味っ子を知ってる人ほどオススメ。いつまで55円なのかわからないので!急いで!
もちろん味っ子と言えば忘れちゃいけないキャラがいる。そう、法子ママだね。 https://t.co/SL4tPjRelI 話が進めば進むほど若返っていく、味っ子界のベンジャミンバトン。大合本の1冊だけでかなり若返るので、11円でベンジャミンバトンが味わえるぞ!