本田鹿の子の本棚 https://t.co/sn4kT7HKyN ムエタイ選手のスネに出来た人面瘡がひたすら酷い目に遭うだけなのにめっちゃ面白い。というか人面瘡が出来てることを誰も無視してるのが良い。シリアスなムエタイ漫画に人面瘡がいるだけ。
映像研には手を出すな! https://t.co/ljwLlUo1Cg アニメになって、湯浅監督なので大満足なのだが、微妙に原作よりも顧問の先生の出番が増えてる気がしてここも嬉しい。顧問の先生が金森氏にだけ教えた「いい仕事をさせるコツ」はホント人生の至言。教師になるまでに波乱な人生を歩んできた気がする。
【読切】東京最低最悪最高!https://t.co/i4JlEQmwRo 東京が最低で最悪でも田舎より絶対に良いという漫画。ほんまこれ。田舎人の意識の古さが圧倒的に無理だし周りに何もないとか意味わからんし空気が美味しいとかどうでもいいです。めちゃ理解できる漫画。最高。
飼い主が孤独死した飼い猫の話「家猫ぶんちゃんの一年」が載ってる「休日ジャンクション」をKindleで買って読んだ。これは…すごいな。 https://t.co/5CXynNzBij 硬派な猫漫画。すごく良いぞ。
三節棍+αを作ろうかと結構ギリギリまでマジで考えてたけど、どう考えても三節棍使う時の芳一は耳取られた後なのでやめました。耳と三節棍は同居しない。 https://t.co/vuTjSSKGoT 耳なし芳一と三節棍の関係がわからない人はこの本を絶対読め!
もう色々限界で孤独な日雇いフリーター29歳中卒が食事だけを心の支えにしてなんとか死なずに生きてられる無料漫画が最高に面白いし共感しかないのでみんな読め。 https://t.co/4WbKLkkKPG #ご飯は私を裏切らない 人間を捕食する生き物がいたら私の命も役に立てたのに…、みたいな「わかる〜」の連続。
魔女集会アンソロジーコミック https://t.co/dlPuyOnyY8 まだ好きな人はいるだろうけど、今これを出すって圧倒的に旬を逃してる。事情があったんだろうけど、遅すぎる。これでブーム再燃するほど推してるようにも感じない。池袋の大きめの本屋三軒みて新刊棚に見つからない。もったいないすぎる。
同じ作者さんの過去作も読みたまえ。「はしたないかしら?」 https://t.co/uOiw5CaT1d ド厳しい父親に無菌培養されたお嬢様が悪魔との契約で「恋愛してみたい」って言っちゃう話。2年くらい前の話なんだけど、勢いの良さやキャラの魅力やイケメンの腹黒さなど、このころから良作を描いている。
改めて、解体屋ゲンが正気とは思えないセールしてるよ。10巻まで無料、あとは一冊11円。全100巻。 https://t.co/izpTJtQQdx 今読むのにオススメは70巻の「ダイバーシティとは何か」上からのお仕着せではなく現場が円滑に回りラクするためにやりたいようにやったらこうなった、と言うイカす話。
じゃりン子チエ、30巻まで一冊99円! https://t.co/8bWmRFOlnL 有名なおバァはんの名言「ひもじい、寒い、もう死にたい、不幸はこの順番で来ますのや」は5巻に載ってるよ!
島耕作のスピード感は、『君に届け』を2コマで置き去りにする https://t.co/AX6AnIMjGx 「島耕作という特殊なサラリーマンにとってのみ、人生一寸先はセックスなのである。本当にこの人は、油断すると女と寝ている」「爽子と風早の間を猛スピードで吹き抜ける一陣の風。それが島耕作である」