そういや映画見て「ん?」って思って今確認したら、やっぱり百美の名字が原作から変わってるな。なんだろ、映画に電通が関わってるのかな。
ようかい居酒屋 のんべれケ。(1) https://t.co/8QzLnEZms5 やっとの思いで決まったバイト先の居酒屋が、妖怪が普通に来る店だった、という漫画。絵が上手くてとても読みやすい。そして主役のひのちゃんがかわいいのに毎回結構ひどい目に遭う。日本人、妖怪との距離感が近いよな。
ファンタジウム https://t.co/7zmQCKHFrG 識字障害を持ち親の家業を継ぐのも難しいけど手品の才能だけある少年が、その才能を見出されて世界へ出る話…まだ1巻しか読んでないのでこれからわからんのだが、現時点で「これは面白い漫画だ!」って感じてる。今1冊10円セールなので早めにオススメ。
ほぼほぼほろびまして https://t.co/ll34TqAqY7 「羊」と呼ばれるゾンビ的なモノに人類が敗北した2022年、何故か羊の居場所が分かる少女ノアと、羊から逃げながらも観察研究を続けるパパ様たちのパンデミックホラー。グロいシーンと登場人物のある意味リアルな緊張感のない会話のバランスが面白い。
異世界八神庵、完全に庵が庵だった。 https://t.co/db5Gw3pzk4 2話で出てくるのがリチャードマイヤって渋すぎないか。庵とリチャードが一緒に出たのってマキシマムインパクト2からじゃないか。確か97のエンディングから始まったよな?KOFの時系列がよくわからん。
可愛そうにね、元気くん 1 https://t.co/mjr7MVOQxEリョナ好き男子がクラスの好きな女子をモデルに薄い本を描いてるんだけど、それを「表向きはクラスの人気者」の性悪女子に知られて、自分がどんどん可愛そうな目にあっていく漫画。画像4の女!こいつ八千緑さんの顔面にボール当てたのもワザとだ!
マジかよ「ファミ拳ウルフ」がKindle化してる。 https://t.co/aPxehDrrYK 狼に育てられた少年が野生の勘でファミコンめっちゃ上手くなるという漫画なんだけど、わんぱっくコミック版は2万以上のプレミアが付いてる漫画。テレビすらたましか見たことがない奴にいきなりシティコネクションは無理やろ!
荒川弘の「黄泉のツガイ」がブラウザから1巻無料で読める。 https://t.co/dIgn7ZlBbY ちなみに買うと275円。十分安い。「おっ、和風ファンタジーかなー?面白そー」くらいの軽いノリで読み始めてくれ。
高校生を、もう一度 https://t.co/b2zG4cPLjq このシーンとか、実体験なんじゃないかなあ。定時制高校のクラスメイトの家に行くシーン。