これはゆがんだ食レポです https://t.co/VFLYq6d4mi 永田カビさんが描く摂食障害のリアル、永田カビさん独自の「理屈っぽさ」によって病識がなくても「なるほどそう言われればわかる」となる様々な思考回路。他の人はわからんがカビさんはこういうプロセスで食ってるのか、と追体験できるVR摂食障害。
地球の放課後 https://t.co/9q13d9XV3N 終末なんだけど悲壮感はあまりなく、道路で寝てみたり生き残り探しながらおっぱいって叫んでみたり、これはこれで楽しそうにしてるのが良い。まあお気楽ばかりでいられない、食べ物も自給自足だし発電機でなんとか電力を得てるし、時々不穏が見え隠れする。
天国大魔境 https://t.co/cl0ZUof4LO 4巻が出た!けど1巻冒頭の画像を貼る!撒いた種が芽吹くように、話の真相が見え始めてきた!まだ読んでない人、今だよ!あらゆる事象が結びつき始めている、今まとめ読みするのが一番楽しいタイミング絶対!!伏線回収の美しさは外天楼で証明されてるしな!
雑な生活 https://t.co/KLsTNzrj17 中野もかなり雑な生活してるので共感できるかと思ったら、家で洗濯してるし自炊もしてるし冷蔵庫がちゃんとあるし、全然雑じゃない!でも一般的にはこれが雑な生活なのか…なら自分の生活は…もはや生活していないと言ってもいいのでは…。
惰性67パーセント 4 https://t.co/a4pCbYbcMc 最初に読んだ時から思ってたけど、吉澤さんの後輩の上沼さん、めっちゃかわいいな?中野の店に迷い込まないかなー。(作中のエロ本屋の店長が中野)(マジ)
日記漫画を描いている人間だが、周りの人をどれくらい登場させていいのか。そしてその人たちに対してどういうことを考えているかを詳らかにすることが許されるのか、そういうことを考えている。まあ大体独りだけど。
メランコリア 下 https://t.co/iN3QW6YA7y 声を失わなかった人魚とその人魚に薬をあげた友達の人魚。声を失わなかった人魚はマラソン大会に出たいから足を得た。そして薬をくれた方は声を失ってしまった。人魚の薬は好きな人がいると声を失うんじゃなかったかな…ならもう完璧な話じゃないですか。
猫恋人 キミにまたたび あのコに小判 https://t.co/cyT4fX3J5J 猫恋人の2巻が出たーーー!!!猫、恋、人のオムニバス。この本を読む前に「逆流主婦ワイフ」 https://t.co/6ZtlXlnCRE を読んでおくことを強く強く強くオススメする!マジで本誌掲載時にあの2人が出てきた時はちょっと泣いたよ。
今アニメのどろろに出てる馬の化け物ミドロ号、原作だとめちゃめちゃかっこいいんだよ。 https://t.co/SO9cfxxOt4 蹄だけの姿で襲ってくるとか怖すぎるし手塚先生ほんまに凄すぎる。
魔入りました!入間くん https://t.co/vuYuA4BODu この入間くんのお人好しすぎるママみを見てくれ。悪魔の学校においてもずっとこの調子。これはもう言いのがれできないほどに、ママみ。
グルグルギューン https://t.co/gkop0prbTM 七野ワビせんさんが脳内手塚世界で、子供の頃には読み解けなかった、作品に込められた教訓を胸に刻み、人として漫画家として成長する、これまた手塚愛溢れる作品。ワビせんタッチの手塚キャラが凄いマッチしてて可愛い。うん、手塚作品を読み返したくなる。