こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ガイコツ書店員本田さん(4) https://t.co/5PiZXIuuwL 最終巻。もう書店員じゃない本田さんが出版業界のあちこちを取材する漫画になってて今までと違った面白さ。本の半分くらいが今までの書店特典や店頭ポップなどになってて今までの総まとめって感じ。画像4は読んで「それ!」って感動したコマ。
アンカーで出現した博士。アンカーに「イカ占いの国際的権威」と書かれているので彼はイカ占いの国際的権威。そして秘密防衛組織ドングリーズの博士である。ここまで歪むとさすがにこの世界の人々も少し違和感を感じる。このまま世界にアンカーが打ち込まれ続けるとどうなるのか。
斧振りエルフと弓引きドワーフ https://t.co/vXa0IvFj0y 無料Kindle。ミスリル的な特殊な斧を使いこなすエルフと、ドワーフの筋力じゃないと引けないくらい強力なクロスボウを持った砲台ドワーフのバディ漫画。うおおおこの二人の話がもっと読みたい!窓さん何描いても面白いヤバい。
忍者と殺し屋のふたりぐらし、11円セールやってる! https://t.co/Tmg1g1EKCC 行き倒れの忍者を拾った殺し屋が、忍者の忍法が役立つ事に気がついて一緒に暮らして仕事する漫画。かわいい登場人物に人の心がなくてとても面白い。11円とか破格すぎるのでまあDLしてみなよ!面白いから!
ぐわー駄目だ、頭痛い!下痢はお腹あっためてたら治った感じあるけど、低気圧はどうにもならん!この状態で一人でセリフやら芝居の練習しても身に付かん!
マドカちゃんの守銭奴!! https://t.co/UKSvIp9osg 面白いか面白くないかで言うと…微妙なボーダーラインと言うのが正直な感想だが、おそらく作者さんは一話のこのやりとりが描きたくてこの漫画を描いたと思う。表紙にもなってるし。守銭奴って言ってるけど別に金を稼ぐ話はないが、漫画自体も無料。
とんずらごはん - 義元ゆういち / 【#20】静岡(イタリア編) | マガジンポケット https://t.co/TOYIJwXjRE ああ…とうとう沙羅お嬢様が賞金稼ぎに狙われ始めた…。
空き地に独りで佇む黒服に眼帯の少女、というゴス感のあるモチーフだけど、舞台が1973年の大阪西成にされてる事でかなり「ありがち感」がない。そして無邪気に接してくる子供達と夜のメイコの仕事のギャップ、覚えた遊びが仕事に応用されていく流れ。昔の少女ホラー漫画に近い趣。
[第00話] BNA ビー・エヌ・エー https://t.co/SxzD1V7ifU あっ、あっ、この絵、アニメ版より好きだ。わかるかなこの気持ち。この顔の良さ。