転生コロシアム https://t.co/RucNrXNIM0 転生!ハズレスキル使いこなして勝つ!ザマァ!俺ツエェ!雑魚に負けてどんな気分!?そしてエロス!今求められてるもの全部入れときました、みたいな漫画。でもスキルを裏技的に使って勝つのはやっぱり面白いよね。この設定のために特化したキャラ達も良い。 https://t.co/uv41BCEJbC
じゃりン子チエ、あまりイメージないかもしれないけどめちゃくちゃ絵が上手い。普段のコマ割りが舞台っぽく描かれてるけど時々映画のようなカメラになる。このシーンとか5話なんだけど、テツの様々な感情が最後のコマに凝縮されてる。絵が上手すぎる。
テラ麺 https://t.co/eIgarFqsLr 国民食ラーメン、実は日本人や地球人だけでなく宇宙にもファンがいた!という内容の少し不思議の方のSF。元々ハナクボやヌードルヘルなど少し不思議ラーメン漫画を描いていた作者の集大成とも言える、喉越しが良くて食べ応えのあるラーメンのようなSF漫画です。
しあわせのかたち、安い! https://t.co/q7g8FYJYyN 初期のゲームパロディ漫画の頃もいいけど、デ○○○○で多分怒られたのかな、後期の漫玉日記の芽生えの頃もすごくいい。まあレトロゲー好きならみんな読んでるよね?
四谷啓太郎さんの「夢魔のメムメムちゃん」も集英社なので半額になってるよ! https://t.co/R7Fvow6PV0 みよ、この1巻の時のまだ女子として可愛かったメムメムと、もはやゆるキャラとしてこれはこれで可愛い12巻のメムメム。実は1巻の最後の方ではすでにゆるキャラ。徐々にこうなったわけではない。
杉雪カコと見たい明日 https://t.co/ry7U3aQ33d 好き好きだいちゅきつよつよソードのノッツさんの新連載。明日が楽しみなのにタイムループから抜け出せない男子とタイムループを満喫する女子が出会う漫画。パームスプリングとかハッピーデスデイが好きなら絶対楽しい奴。
ファミ通を通じて、ゲームからサブカル全般への道を切り拓いた功労者だと思っている。この時のニヒリズム、今効いてくるなあ。これからもう26年か…。 https://t.co/ygIXnWlbiS
ダークアクト https://t.co/J7wzBWQzcg 服部昇大さんがメジャーになったの、個人的には「テラフォはお休みです」からなイメージなんだけど、ダークアクト面白いぜ。ヒロアカより前に集英社で連載した、わざとヒーローに負けるプロの悪役漫画。本当は超つよい。まだヴィランって単語は出てこない。
[拷問33]姫様“拷問”の時間です https://t.co/UIgY2RM5yI この漫画、毎回ハズレがないのすごいなあ。毎回面白い。