古代ローマでは都市部の舗装道路は同時に「排水路」としても機能していました。水びたしになることも多かったのでところどころに歩道から歩道へ渡る飛び石の「横断歩道」がありました。(『プリニウス』第Ⅰ巻より) #WorldWaterDay
本日は国際「水」の日ということで『プリニウス』に登場する古代ローマの水道事情についてまとめてみました。最後に既刊中に描かれた水の供給口一覧(全部ではありません)を #WorldWaterDay #Pline #Plinivs #Plinius #Pliny
昨日3/28は「シルクロードの日」だったそうですが(全然知らなかったがスヴェン・ヘディンが楼蘭を発見した日なのか)『プリニウス』Ⅹ巻68話「パルミュラ」もこの機にご覧ください(と)
『プリニウス』第Ⅵ(6)巻36話「ミネルヴァ」より。海牛、海馬、海豚、海猫、海兎…… https://t.co/lLQesP1mVf
そんなの描いたっけと思いましたがこれか。デビルマンでなくてブラックデビルですね(と) https://t.co/SOdSCdRk1Q
『吉田さん危機一発』の「ロシアより愛をこめて」ですね。これも電書化はされていません(たぶんしないので古書店で見かけたら買うが吉)(と) https://t.co/8lhjWV2PsR
ちなみにどれだけ吸盤が好きだったかというと(これも『とりから往復書簡①』より)(と)
https://t.co/AuP1DzJQ8c
★エジプトから届いたクダン……もとい半人半馬を見るためにプリニウスはデートに遅刻してしまいます。「私より半人半馬のほうがいいって事よね」悲しい言葉です。時空を超えて身につまされます(と)
https://t.co/kAPTnIzpWf