★ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』第53回掲載の「新潮45」10月号は本日発売です。ローマではポッパエアの死、アレクサンドリアでは自動ドア、自動販売機など当時の驚くべき発明品を描きます。
★年末恒例 本の雑誌社「おすすめ文庫王国2021」発売になりました。今年のとり・みき『SF大将』は「アメリカン・ブッダ」です。
https://t.co/WE4qV9f3rn
ハンニバルのBALは『プリニウス』にもしばしば登場する古代フェニキア人が信仰していたバアル神といわれています
★「芸術新潮」9月号発売されております。特集は“応挙にはじまる。「日本画」誕生!” ヤマザキマリ+とり・みき『リ・アルティジャーニ』は第20回。ベッリーニは油彩の技法を学ぶべくアントネッロ・ダ・メッシーナと対面します
https://t.co/Nh1BpkC32x
★プラトンとソクラテスと手塚治虫が『火の鳥/鳳凰篇』をめぐって語り合います [第12話]オリンピア・キュクロス - ヤマザキマリ | 少年ジャンプ+ https://t.co/s5JdKoISsR
◎第8巻51話のネロのジャイアンリサイタルが行われているのはマルケッルス劇場。いまでも基部は残っていますが上層はマンションに改装されています。日本のTVが取材に行くといつも同じ住人が部屋を見せているような気がするのですがコーディネーターが同じせいかな……(写真はウィキコモンズより)
★ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』75話 くらげバンチで無料公開中。アントニウス・カストルは記録上もっとも古い個人庭園の持ち主で100歳を越しても健康で研究栽培をしていたと博物誌に書かれています。プリニウスの植物学の基礎はカストルの庭園で育まれました。
https://t.co/82xOOaRI0x
こちらの方になります(『土曜ワイド殺人事件』電書版発売中)(と) https://t.co/CXexsbLz8r