よくわからない大義名分で首相や元首相といった大物政治家の命を狙うテロリストが出てくるたびに長谷川ナポレオンのこのページ思い出してる。 https://t.co/uTmdAAfmah
ミュシャのことは広告で絵を見たことあるなぐらいしか知らなかったけど、漫画家の森さんの絵にどことなく似てるな。森さんの絵、艶があってほんと好き。昭和偽史シリーズほんと好き。 https://t.co/sKJNn9Z0Um https://t.co/JXBTLHedq9 https://t.co/7MCTki6t2a
勝利が男の人生を変えるの、めちゃくちゃわかる。どんな分野でも良いので他を圧倒する勝ちの味を知るとそれを欲して男はいくらでも努力できるようになっていく。 https://t.co/fCeQzUBzl7
ポケットモンスター
大谷翔平はとんかつの衣剥がし/黒沢はなんこつ揚げライス https://t.co/yM9jfm7S3H https://t.co/fHZarINoj0
この作者いつもしんどい顔してるな https://t.co/B1dFg7EfxE https://t.co/6D5Epe4LEA
結婚式の写真で盛り上がるツイッターを見て、ロケマサの『世の大人たちは些細な所作も見逃さず、そしてそれが至らない人間を見下す』という言葉を思い出してる。若いみんなは自分らしさも大切だけど社会のルールも学んでおこうな。
ほんとそれですね。ハンチョウは性欲由来の俗っぽさや荒っぽさが全くない。それに比べて最強伝説黒沢のすごいところはアラフィフ親父が鬱屈とした性欲でおかしくなる様もしっかり描いているところ。 https://t.co/ccjg6iIVHm
女がおらずモテ格差が生まれない男子校だと陽キャと陰キャがヒエラルキーの差もなく和気藹々と仲良く遊んでる話、最強伝説黒沢の続編の冒頭で語られてる天国に女不要論まるっきりそのままで笑った。女の存在が若い男たちの虚栄心や闘争心に火をつける。
昨年のサッカーワールドカップ、今回のWBCみたいなデカいスポーツ大会を観戦するたびに最強伝説黒沢の第一話を思い出す……