はっちぽっちぱんちの黒石希歩人気に便乗して何とかゼロの五島雅と鉄風の馬渡ゆず子を流行らせようと画策するポンデベッキオです。目的のない拳を放つキャラクターは黒石さんだけじゃないんだよな。
柔道部物語、ライバルに勝って優勝するという目的しか見えていない男たちの戦いほんと好き。暴力には崇高な目的があればあるほど物語がより盛り上がるんだよな。
目的のない拳という点において右に出る者がいないのがゼロの五島雅なんだよな。暴力性を発散するためだけにリングで人を殴る黒石希歩に対して、偶然人より強く生まれ、唯一目をかけてくれたジジイの言いつけ通りにリングで拳を振るい続けた結果ゼロとなった五島、あまりに強く哀れで儚くてカッコいい。
もっと殴りたいから立ち上がる黒石希歩、ジジイに立ての言われたから立つ五島雅、これもう五島の方がどう考えても狂ってるでしょ。 https://t.co/18pXaLKH4C
もしピンポンでスマイルがペコに、柔道物語で西野が三五に勝ってしまっていたら?
そんなIFを読んでみたい人、松本大洋作『ゼロ』おすすめです。
西野が三五に敗れたことよりも右腕の怪我が酷くなかったことに安堵する鈴木顧問と、トラビスに叩きのめされ安堵の表情を浮かべてリングに横たわる五島に立って戦えと命じる荒木トレーナー。家庭に恵まれず外の世界に父性を求めた2人だったんだけど、そのたどり着いた先の対比がエグいんだよな……
鬼殺隊最強の岩柱・悲鳴嶼さんの鍛錬がフィジカル全振りなのほんと好き。全ての技術はフィジカルに依存するんだよな。
猿先生痛恨のドル円換算漏れほんと好き。弾丸すべりも使えるしトランプは完全にタフ https://t.co/0jHwqn5Qcz
今日参加させてもらった飲み会、俺以外のメンバーがみんな社会人として格が高すぎて、タフに例えるとホワイトナイトバトルにシマキンが参戦した感じになってたね。