柔道部物語、1980-90年代の漫画にしてはホント絵がうますぎるんだよな。柔道の描写はもちろんなんだけど、西野の161センチ71キロの筋肉ダルマな体格の書き方とかイキイキとしたキャラの表情がホントいい。小林先生の書く女キャラクターも好き。
岡山の田舎から上京して燻っていた若者が、何者かになれるかもしれないチャンスと、地に足をつけて真っ当に生きる機会、どちらを取るべき悩み、夜の街を駆け抜けた先に現れるぶち抜きの東京タワーめちゃくちゃいい。ジュブナイルが終わり、人生が始まる。
優生保護法女子『精神障害や発達障害を持つ人間は子供を作っちゃダメ!私もそうなので絶対に子供は作らないと決めています!』
ほんとそれですね。ハンチョウは性欲由来の俗っぽさや荒っぽさが全くない。それに比べて最強伝説黒沢のすごいところはアラフィフ親父が鬱屈とした性欲でおかしくなる様もしっかり描いているところ。 https://t.co/ccjg6iIVHm
ポケットモンスター
大谷翔平はとんかつの衣剥がし/黒沢はなんこつ揚げライス https://t.co/yM9jfm7S3H https://t.co/fHZarINoj0