>RP 内藤サムスピが再復刊するのかな?数あるサムスピコミカライズでも超名作な1つなので、未見の方はこれを機に是非体験していただきたい。
昨今の電子復刊も合わせて、昔の名作コミカライズにアクセスしやすくなってる今の環境はとても良い!
#コレが正しい義務教育だ
自分はコレで。格ゲーとかだけじゃなくて、色々な事に通ずることだと思っております。
皆さんはGWの足音が聞こえておりウキウキ気分かもですが、自分はいま会社で虚無の心でキーボードを叩いている朝9時台でございます。土曜日?GW?そんなもの、ウチにはないよ・・・。
精神の安定を図るため、今日は帰りに餓狼買って帰るよ。どちらにしろ残業時間の都合があるし。
ネットによる攻略深度とその速さは反面、1本のゲームの寿命が極端に短くなってきているという事象も発生しておりこれまた悩ましい。大作ゲーなんて数日で攻略解析が完成していしまい、一瞬で丸裸にされますからね。正直、令サムで新キャラが出た数日後にはフレーム表が出てたのは戦慄した。早すぎる!
当時、左京さんのおかげで「日本の国家予算は66兆2000億円」と覚えた人は多いと思う。アニメだと1992年だから72兆3500億になっていたのでこれも覚えられた。
あ、自分の事です。
漫画の龍虎1と2はゲーメスト本誌で連載されていたんだけど、龍虎1の漫画やってる時期はまだ龍虎2稼働前ぐらい。物語中盤に出てきたオリキャラ「ヤングボーイ」の正体にはシビれたね!龍虎2稼働で若ギースが出てきて、もしかしてこのヤングボーイって…?というメディアミックスの妙を味わえた。
天サム~無印零~零SPで身に着けたフレーム解析の知識をもとに、2025年になって斬サムのシステムフレームを解体する。
楽しいな!
自分、なんだかんだでこの手の調査が大好き侍。20年近く細く長くこのサムスピエンジンのフレーム調査してるから、そこそこ詳しい方だと思います。
>RP いきなり大本命クラスの2冊が復刊決定でひゃっほい!天獅子先生の話が今度の餓狼新作にどれだけ影響を与えているか楽しみだったりします。
明後日の立川WILLですが、天サムビギナーで「天サムやってみたい!」という方が少なくとも3名は観測されているので、天サムに関しては当日自分は完全にセコンドに回る予定です。
まぁ、その3名のうち1人は別のサムスピで頂点取れるような人なのでカウント外かもですが(笑)。