こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
たとえばこれだと、「脳内のセリフ」は全部で5つあるけど、全部モノローグではやっぱおかしく見えると思うんだよな
厳密に考えて使い分けてるわけじゃないけど、なんとなくこれがいい感じかなーと思って使い分けてるものにはやっぱよく考えると自分なりの決め方があると思う
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
なんかこの話題前にも見た気がするけど、キャラの考えてることのフキダシって新しい古いじゃないと思うんだよなあ それぞれニュアンスが違って使い分けてる人もいるんじゃなかろうか
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
去年のハロウィン漫画、この一番下のコマの「ばっっ」という擬音、ちょうどこの時読んでのめり込んでたからくりサーカスの影響がモロです 自分で見返すたびに笑ってしまう
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
絵を描くときの面と線の話ですが
みんな大好きアイシー発行『漫画の描き方』にこういうのがありまして 理屈はわからなくても「っぽく見える」ので、私は愚直にこれを守って描いてた(今でもやってる)んですけども
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
どうもイマジナリーラインって覚えられないんだよなーと手近な自分の原稿を見てみたけど、意外に守られてるな?完璧ではなくても無意識下に一応あるのかもしれない
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ところで、私はこのアンケート元の人にブロックされてるようなんだけど、こうして引用RTされると普通に表示できるし、投票もできる(RTやホームを見ることはできない)んやな 知らなかった
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
孫悟飯、覚醒の最終的なトリガーはキャラの死だけど、それは相棒でも家族でも大切な仲間でもなく、何なら割とさっきまで敵だったやつで、自分にとって特別な誰かではなく誇りや尊厳を踏みにじられることへの普遍的な怒りで爆発するの、アツい
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。