消費税が日本国民を困窮させている事実は1人でも多くの人に知られるべき。
消費税を減税しない物価上昇対策なんてあり得ない。
#衆院選2024
「区民優先」と野宿者を避難所から締め出している台東区って、はだしのゲンで朝鮮人被爆者に対して「朝鮮人より日本人が先」と治療拒否していた医者にそっくりなんだよね。
行政が率先して野宿者を「ホームレスだから」と差別し、避難所から締め出すなど許されない。台東区は徹底的に糾弾されるべき。
「勝ってる戦争はやっぱりカッコイイぞ!」なんて言っていた小林よしのりですが、それではここで実際に太平洋戦争を経験した人の言葉を見てみましょう。
「戦争を知らない人達が勇ましい事を言うんだ」
大石あきこ議員「防衛費増額も反撃能力の保有も国民を守るためではありません。アメリカの為に日本が集団的自衛権の行使を出来るようにするため」
自民党による防衛費倍増は日本国民を守るためではなく、日米同盟維持や自民党が軍需産業から献金を得るためというのはもっと知られるべき。
#日曜討論
児童や学生のオリンピックへの動員について、オリンピック組織委の武藤敏郎氏が「判断するのは教育委員会だから学徒動員ではない」なんて言ってるけど、「特攻は志願だから」と言い張っていた戦時中の日本軍高官にそっくりだな。
同調圧力をかけておいて責任を取らない手口が完全に一致している。
権力を盾に選手に違反行為に及ぶよう圧力をかけるのって、まんま戦時中に特攻を強制した軍高官のやり方じゃん。
タックルを行った日大の選手本人はあまりに不憫だし、辞任してさっさと逃げた内田監督は多くの特攻隊員を死に追いやりながら自分は敵前逃亡した富永恭次にそっくりだな。
・地方の交付金は理由をつけて減額
・税金は新設してでも増額する
・利益の低い公共施設は民間企業に移譲する
・国内の長期的な課題は無視する
自民党がここまでして防衛費倍増に固執する理由だけど、軍需産業から献金を受け取るためなんだよね。
自民党が守りたいのは国民ではなく利権。
#国会中継 https://t.co/KFhrhVxOwk
ロクに補償もしない癖に、「自粛に協力しない奴は許さない!」って発想が戦時中の日本にそっくりなんだよね。
大ブーイングが起こるのは極めて真っ当。
大阪市の「見回り隊」に大ブーイング!50人で飲食店6万軒“監視”のアホらしさ(日刊ゲンダイDIGITAL)
https://t.co/Qlt6yioKkv