第58話「意識の低い接骨院あるある」20年前の接骨院・整骨院は恥ずがしながら酷いところが一定数あり、こんなやり取りがありました。今は業界全体のレベルと倫理観はかなり改善したと思います。
#ブラック接骨院物語
「うさ山、最近はマンガを描いてないじゃん」とお思いの方もいらっしゃるとおもいますが、マルチまがいのインチキ施術セミナー体験談がかなりの長編になってしまい時間かかってます・・・
第53話「高齢患者さんに好物を言ってはダメ」
高齢患者さんの前で迂闊に好物を言ってしまうと、その場にいた全員が差し入れに来ます。当時は戦時中の食糧難を経験した方が多かったので、とにかく若者を飢えさせないようにという意識が強かったです。
#ブラック接骨院物語
第58話「意識の低い接骨院あるある」20年前の接骨院・整骨院は恥ずがしながら酷いところが一定数あり、こんなやり取りがありました。今は業界全体のレベルと倫理観はかなり改善したと思います。
#ブラック接骨院物語 https://t.co/IbCoHul5uO
第61話「それってコッヘル法じゃない?」
ブラックな豚田接骨院では業務命令のセミナーも自腹。
当時、五十肩をたった5秒で改善するインチキセミナーを受講した話です。
※コッヘル法の様な動きの矯正が全てインチキという意味ではありません。20年近く前の話です。
#ブラック接骨院物語 https://t.co/fZeZFWm3Aj
「修行先間違えちゃいました!ブラック接骨院物語」第18話「気がついたら洗脳されている」
※当時、私が修行した接骨院の話で、ほぼすべての接骨院・整骨院は適正な保険請求に務め、労働環境もホワイトです。
「修行先間違えちゃいました!ブラック接骨院物語」第17話「従業員の保険証も平気で悪用」
※当時、ごく一部存在した悪徳接骨院の話です。接骨院・整骨院は適正な保険請求に務め、労働環境もホワイト・・・です。
第54話「整骨院と綿包帯」
柔道整復師が扱う固定材料の代名詞といえる綿包帯の洗い方を紹介します!
#ブラック接骨院物語