スージーは今までのカービィにはなかったどこかフェチシズムを感じるデザインで、なんだかこの時点で結構好きですエロスです。関係ないけど「スージー」っていう名前のキャラは公式が追いついた感がある(海外のカービィ漫画にも同名キャラいたし)
絵がめちゃめちゃ上手くてビックリする… Nicolas Kéramidasというフランスのアーティストみたいで初めて知りました。ミッキーとドナルドの冒険を描いたコミックも2月に再販されるらしいのでそちらも読んでみる事にします。
先月に昔からお付き合いのあるノブさん【@nobukunchi 】とwayaさん【@wwwaaayyyaaa 】方とオフ会した時に描いたパワポケれんまん上げていいよって言ってたのであげちゃいます。1枚目が去年ので残り2枚が先月の
スーパーマンの名を継ぐ事にも様々な不安もあるけど、クラークや親友ダミアン、似た境遇のフラッシュ(ウォリー)を通して進むべき道を見つけていくのは非常に好きです。ダミアンもスーパーサンズの頃と比べるとどことなく成長したように感じる… https://t.co/XzTZ9Yp9AH
チエちゃんとサトちゃんの話と同時進行で進む小鉄とロックの因縁も絡まり中々に緊張感があるこの長編。じゃりン子チエの中でも異色ながら面白さが本当に凄かった。(そして最後も非常に素晴らしかった)
叶わない気がするけど、アニメでも観たい長編だ…