平塚観光の〆に、つるや製菓の都まん&シェルティのクレープいただきました!
どちらも、おいしくいただけました!
漫画にも登場しており、比較したいと思います https://t.co/E14yvAZ2Rq
高久製パンにも訪問し、弦斎カレーパンと菓子パンをいただきました!
両方とも、本当においしくいただきました(弦斎カレーパンは、カレーライスみたいなパンだなぁと感じました)
漫画は2004年当時想定で描いておりますが、食パンハウスや弦斎くん似顔絵自販機はまだなかった時代なんですよね https://t.co/E14yvAZ2Rq
隣接する平塚八幡宮です
過去作品一部切り取り致します。
こちらは、本堂よりさらに奥まった所(完全に森林づくしなエリア。かつて忠魂碑があった場所)を想定して描いておりますが、
残念ながら訪問時は通行止のため奥まった所へ行けませんでした(T . T) https://t.co/DZYw8Xq2aF
以下、訪問した際の現在の平塚&私が描いている「2004年当時の平塚(自分調べと推測のみで描いております)」漫画と比較したいと思います
2004年当時は、オシャレな洋館はまだギリギリ無かった(平和の塔と芝生広場のみ)時代なんですよね https://t.co/E14yvAZ2Rq
#hiratsukagood で #手をつなぎたくなる街 #平塚市 感がある新作漫画です!
平塚市って…おなじみの七夕祭りやベルマーレだけじゃなく、
「人との(良き)繋がりを広げるための場所(街)だ」と主張するのがミソだ!
#hiratsukagood な新作漫画です★
「平塚っ子だって夢がある!」が趣旨だ!
湘南ベルマーレ選手になる事・平塚海岸でサーフィンと平塚にちなんだ夢を語る中、
ステーキハウスダヂでダチ(友達)と乾杯したい夢を公言し、成人式の同窓会を喜んで企画!がオチだ!
#hiratsukagood
#見た人も何か無言で 平塚市の新作漫画です!
馬入・光と風の花づつみ&東海道本線鉄橋が作品の大きな見所となっております。
2004年が時代設定なため、113系×馬入橋&平塚とのコラボも見所です
#hiratsukagood
#見た人も何か無言で 平塚市
な新作漫画です
平塚駅南口に2013年春まであった老舗洋食屋「レストランえりか」とMyキャラ「えりかちゃん」と共通点「えりか」をテーマにした日常生活コメディです
#見た人もなにか無言で 高久製パン
#見た人もなにか無言で 平塚市
な新作漫画です
高久製パン直売所は、弦斎カレーパンだけじゃなく色々美味しいパンもあるのだ!
#漫画化希望
自治体向け漫画化希望致します