ぱっとこの漫画が思い浮かんだやつがこれです。アラびいき というブログをはじめてから、アラブ好きに会うと見知らぬ人から呼んだことあるといわれてうれしくなり、漫画を描く楽しさを思い出したものです。週1掲載なので絵も汚いんですけど、それでも同人で一番売れたと思うこのシリーズ。
昔のブログ「アラびいき」から抜粋 「やっばり」アラビア語には破裂音がないのですが、一応、言語習得してたら発音できるんですけど、気ぬいたら、ページがベージになったなあ・・あと、ぺとべの微妙な発音とかまじるてて、器用だなと
昔のブログ「アラびいき」から抜粋。カイロ(ギザ)は隣町だった。本当に言語を通じてその国の文化をダイレクトにしかも面白いネタをたくさん教えてもらいました。
こちらに、アーチの解説ものってますwwちらっとwこのアラブ背景萌えは、解説等もありますので、その解説もよんでみてくださいw文化の話から、ただ単に、作画する時につらいとかそういうどうでもいいグチも描いてますww
ワクフの解説マンガ一部ちらみせ。むかつくことは後世に残したい(笑)ワクフのシステムを紹介しつつ、実例などもマンガで紹介。この辺、自分で書いてて楽しかったですwこういうのたくさんマンガに描きたいですね・
Qalawun VR Project https://t.co/G4XblNOst7 にて、製作中のミナレットのマンガ。このようにイスラム建築に関する内容をマンガでも解説描きました^^ワクフ・礼拝・アラビア書道など。
マクルーベを紹介しいるのほめられたので、再度アップ。後、確かマハシーのスペル、間違ってた気がするけど直してません。
#どこかの誰かに刺さればそれで良い
ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門 https://t.co/MvRXqC7QXh キンドル版あります!紙ももちろん!図解とマンガと文章で、面白く読みやすい入門書です^^
アラブ文化エッセイマンガ・アラびいき3・4 https://t.co/3LKRa3PI5L74p・200円 アラビア語教室の愉快痛快話はもちろん!アラビア書道ネタと、初めての語学友達イエメン人に会いに行く!ネタです!!こう見えても、イエメン好きだったんですよ!!行ったことないけどめちゃくちゃ好きです
アラブ文化エッセイマンガ・「アラびいき」2009年9月7日から毎週日曜更新でやっていたブログの同人誌PDF版です!アラびいき1・2 https://t.co/Rs72Dqx2HI 73p・200円 アラビア語教室での愉快痛快な語学友達とボケツッコミもお手の者なエジプト人先生の話など